川西市のみやはら工房のブログ

トイレの流れが悪いなと感じる方へ

2022年11月7日

「なんかトイレが詰まり易いなぁ」という方いらっしゃいませんか?新築でもこういうことたまにあるんです。

お困りごとで多い内容は
・トイレットペーパーが残る
・流す際にボコボコ音がする
・流れが弱い

上記の様なお困りがある方は是非最後までお読みください。トイレが詰まる兆候です。

トイレットペーパーが残る
トイレットペーパーが残る原因は、流水と排水両方に関係します。
トイレが詰まる原因の多くは流すものに関係します。トイレに流すものの特徴と注意点をご紹介します。


・トイレットペーパー 当然水に溶けますが、一度に大量に流すと溶けきらず詰まりの原因となります。
海外製の商品は水に溶けにくいので注意してください。コストコなどで大量にストックしていませんか?

・ティッシュペーパー ティッシュペーパーは水に溶けませんのでトイレには流さないように。

・トイレクリーナー 流せると表記されているお掃除シートも溶けやすい訳ではありません。何枚も使って一気に流すということは避けましょう。

・食べ残し 油分が残ってしまうので基本的にはNGです。嘔吐物なども同様の考え方ですが、他の箇所で嘔吐もなかなか難しいと思うので、嘔吐した場合は普段より多めに水を流しましょう。



流す際に音がする
「ボコボコ」 異物が詰まって水流を邪魔している可能性あり
解消方法…ラバーカップ・真空式パイプクリーナーの使用、もしくは40〜60℃のお湯を注ぐ。

「ゴォー」 配管の共鳴で、パッキンの交換で改善する可能性があります。

「ゴボォー」 大雨などで気圧が低くなると、配管内の気圧が下がり封水が逆流して音が鳴ります。外部の汚水桝の蓋を通気孔タイプに変更することで改善する可能性があります。

擬音を活字にすると見分けがつきにくくなりましたね笑



水の流れが弱い
最近の住宅に使用されているトイレは節水タイプがほとんどです。
(昔は13リットル使用していたのが、現在では最小で5リットルほどです。)
汚物が流れきらないほど水量が弱い場合、タンク内の異常が原因かもしれません。
・ゴムフロートが正常に作動していない
・レバーの鎖に異常がある
・浮き玉に異常がある


上記の事項が主な原因になります。水回りですのでなかなかご自身で対処する方法がないのが正直なところです。給水・排水に起因するもありますので、不具合を感じたら潔く施工店に連絡しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

店舗情報

店長の写真

店長:宮原勝己

有機溶剤を使用しない身体に優しい当店のリペアで、お掃除する様に傷を直しませんか?

所在地

兵庫県川西市

営業時間

平日・土曜 10:00〜18:00 祝日 9:00〜18:00

定休日

不定休(カレンダーにてご確認下さい)

対応地域

<近畿>

大阪府

  • 池田市
  • 茨木市
  • 大阪市旭区
  • 大阪市阿倍野区
  • 大阪市生野区
  • 大阪市北区
  • 大阪市此花区
  • 大阪市城東区
  • 大阪市住之江区
  • 大阪市住吉区
  • 大阪市大正区
  • 大阪市中央区
  • 大阪市鶴見区
  • 大阪市天王寺区
  • 大阪市浪速区
  • 大阪市西区
  • 大阪市西成区
  • 大阪市西淀川区
  • 大阪市東住吉区
  • 大阪市東成区
  • 大阪市東淀川区
  • 大阪市平野区
  • 大阪市福島区
  • 大阪市港区
  • 大阪市都島区
  • 大阪市淀川区
  • 門真市
  • 吹田市
  • 摂津市
  • 豊中市
  • 豊能郡豊能町
  • 豊能郡能勢町
  • 箕面市

兵庫県

  • 芦屋市
  • 尼崎市
  • 伊丹市
  • 川西市
  • 神戸市中央区
  • 神戸市灘区
  • 神戸市東灘区
  • 宝塚市
  • 西宮市

資格・許認可

<第二種電気工事士> 兵庫県第81272号