大阪市東淀川区の株式会社CSMのブログ
2024年12月20日
イタチやハクビシンが冬眠しない理由
多くの動物が冬眠するのは、寒さと食糧不足を乗り越えるためです。しかし、イタチやハクビシンは冬眠をせずに活動を続ける動物です。その理由は、彼らが寒い冬でも活動できる十分な体力を持ち、食料を得るために動き続ける必要があるからです。
ただし、冬は食料が不足する季節です。野生の環境では果実や昆虫、小動物が減少し、厳しい状況に置かれます。そのため、彼らは人間の生活圏に近づき、住宅や商業施設に侵入して温かい環境を求め、食べ物や安全な隠れ場所を探します。
家に侵入する理由と被害の実態
イタチやハクビシンが人家に侵入する理由は明確です。冬を乗り切るための「快適な住みか」と「安定した食料」を手に入れるためです。以下に、具体的な侵入理由と被害内容を説明します。
暖かい環境を求めて屋根裏や床下に侵入
屋根裏や床下、壁の隙間などは、彼らにとって安全で快適な住みかです。特に住宅の屋根裏は冬でも暖かく、巣を作るのに理想的な環境です。断熱材や木材を引き剥がして巣を作るため、住宅の構造にダメージを与えることがあります。
食料を求めて家の中やゴミ置き場に接近
台所やゴミ置き場、ペットフードが置かれている場所は、イタチやハクビシンにとって魅力的なターゲットです。食べ物を探す過程で食品棚を荒らしたり、ゴミを散乱させたりすることが日常的に起こります。
衛生面への悪影響
イタチやハクビシンは排泄物を住みか周辺に残します。その排泄物には病原菌や寄生虫が含まれている可能性があり、家族やペットの健康に悪影響を及ぼすことがあります。また、彼らの体からは強い臭いが発生し、家全体が不快な状態になることも少なくありません。
夜間の騒音被害
夜行性であるイタチやハクビシンは、夜間に活動するため、屋根裏や壁の中で走り回る音や鳴き声が住人を悩ませます。眠れない日々が続くことで、生活の質が低下するケースもあります。
侵入を防ぐためのポイント
イタチやハクビシンの被害を未然に防ぐには、早めの対策が重要です。以下は、侵入を防ぐための具体的な方法です。
隙間を徹底的にふさぐ
屋根の隙間や壁の穴、床下の通気口など、建物の隙間を徹底的に塞ぎましょう。特に彼らは小さな穴からでも侵入可能ですので、直径数センチの穴でも見逃さずに補修することが大切です。
ゴミや食べ物の管理を徹底する
ゴミ袋はしっかりと蓋付きの容器に保管し、食べ物の残り物は放置しないようにしましょう。また、ペットフードもこまめに片付けることで、餌場となるリスクを減らせます。
巣の痕跡を定期的にチェック
天井裏や床下、倉庫などを定期的にチェックし、巣作りの痕跡がないか確認してください。早期に発見することで、被害を最小限に抑えることができます。
超音波や忌避剤の活用
超音波装置や忌避剤(彼らが嫌がる臭いを放つ薬剤)を使用することで、侵入を抑止する効果が期待できます。
侵入された場合はプロに相談を
イタチやハクビシンは、一度住み着くとその駆除や再発防止が難しくなります。さらに、法律によって特定の動物の捕獲や駆除が制限されている場合もあり、適切な対応が求められます。
私たちは、これまで数多くの現場でイタチやハクビシンの駆除・予防対策を行ってきた実績があります。侵入箇所の調査から再発防止策の提案まで、一貫したサービスを提供いたしますので、安心してご相談ください。
まとめ
冬眠しないイタチやハクビシンは、寒い冬を乗り越えるために人の家へと侵入し、大きな被害をもたらすことがあります。暖かい家は彼らにとって理想的な越冬場所ですが、それは私たちの生活環境を脅かすものにもなり得ます。
侵入を防ぐためには、隙間を塞ぐ、食料を管理する、巣の痕跡を確認するといった基本的な対策が重要です。しかし、それでも侵入を防ぎきれない場合は、専門家に依頼して確実な対応を行うことが最善です。
「おかしいな?」と思ったら、どうぞお気軽にご連絡ください。私たちは、安心して暮らせる環境を守るために全力でサポートいたします。
店長:尾方修
●大阪府知事登録済業者です●★経験・業界実績20年以上★ ベテランスタッフが お伺いします!
<近畿>
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県