2024年12月7日
とても掃除がしやすい作りです。
2024年11月29日
人気機種です。いつもどおりしっかり汚れを落としましょう。
2024年11月21日
洗剤投入口の裏にべっとり洗剤がついてます。 作業前の試運転の時に音が大きいなと思ってましたが、洗浄終了後の試運転で音が静かになっ...
2024年11月13日
今年の夏はフル稼動だったことでしょう。
2024年11月13日
こちらも人気があります。汚れ方も色々とありますね。
2024年11月13日
この機種、ルーバーが手前にずらすことができるので掃除がしやすいです。
2024年11月13日
ワカメが出てきて依頼していただきました。パルセーター裏にいましたよ!ワカメ!
2024年11月13日
画像取り忘れてますが、ルーバーの中央のプラスチック留め具忘れないようにはめましょう。
2024年11月10日
お掃除ロボットもダスト自動排出機能は凄いですね!
2024年11月10日
定期的にフィルター掃除をしていらっしゃるお客様でした。汚れも少なく洗浄がしやすいです。でも、黒い奴らは出てきます。
2024年11月3日
2010年式です。カバーパーツ類の経年劣化が考えられますので、慎重に作業します。
2024年11月3日
白くまくんです。まめに掃除されてるとカバー類の汚れは少ないです。でも、内部からは黒い奴らは出てきます。
2024年10月28日
左右2ヶ所のネジを外さないとフロントカバーが取れません。 今年の4月にクリーニングされた様ですが、猛暑でフル稼働だったのでしょう...
2024年10月26日
ビートウォッシュ温風乾燥機能付きです。 最近ワカメが出てくるようになったとのことでクリーニングを承りました。 洗濯層の汚れを確認...
2024年10月24日
2011年式の三菱ビーバーエアコンでした。 初めてクリーニングを依頼してくださいました。 下2箇所のネジめくらカバーが経年劣化の...
2024年10月24日
ダイキンさん。慎重に作業します。
2024年10月20日
上カバーを開く為に後ろの配線止めを外さないと突っ張ってしまいます。画像を撮り忘れてしまったんですが蓋を外すのに右のスプリングに注...
2024年10月18日
2018年式です。似てる型番がありますけど、上部カバーを外すネジの位置が違ってたりするんです。そしてパナソニックさんのカバーを外...
2024年10月13日
比較的新しい機種です。カバーを外す時、コツがいります。フロント側の爪を丁寧にはずします。
2024年10月12日
おそうじロボットは付いてない、シンプルなエアコンです。ネジ2本外すだけでアルミフィンがむき出しになります。上下風向きのみで左右風...
2024年10月7日
おそうじ機能付きですね。慎重に作業します。ムーブアイって凄い機能ですね。たいした奴です。綺麗にしてあげましょう。
2024年10月7日
お客様は外仕事をされる方でした。やはり砂が沢山出てきました。
2024年10月7日
アクア洗濯機 海で遊ばれるお客様でした。パルセーターのネジが砂で埋もれてました。 [blog-imag
2024年10月7日
東芝洗濯機 裏のパネル外して配線の突っ張らないように作業します。
2024年10月7日
パナソニックエアコン。こうゆう基板があるときは。なおさら慎重に作業します。
2024年10月7日
ダイキンさんのエアコンは、本当にシンプルです。黒い奴らは出てきます。
2024年10月1日
最近増えてますね。機能も十分だと思います。汚れ方は同じです。今回、before & afterの画像を撮り忘れるとゆう痛恨のミス...
2024年10月1日
まだまだ新型と言えるのではないでしょうか?発売から2年しか経ってませんが汚れてます。 使用頻度が多ければもっと汚れていた事でしょ...
2024年9月29日
なかなかの汚れ方でした。カタツムリの底にドローっと油の固まりが3cmぐらい溜まってました。スクレーパーで掬う事ができるほどの固さ...
2024年9月29日
さすが人気機種で、よく依頼されます。でも、汚れ方は色々ありますね~。今回は、砂!砂が出てくる出てくる!お伺いするとお子様がサッカ...
じっくり丁寧がモットーの動物好きアウトドア好き話好き(笑)、必ず満足いくサービスをお届けいたします
<関東>
神奈川県