茨木市の株式会社 マスボウのブログ
2025年2月8日
古くからある和風の建物の瓦の形で
多く見かけるのが
「入母屋造り」です。
入母屋造りの建物は
屋根瓦が複雑に交わる構造で
見栄えが非常に豪華で
1階の下屋から2階の大屋根まで
建物の要所にその造りを
設けていることが多いです。
入母屋造りを簡単に言うと
色々ある屋根の形の一つで
三角の形を見たとき三方ともに瓦があり
場合よっては
壁面に通気口の面格子のある箇所です。
屋根が複雑に交わる両端には
隙間を残していることが多く
害獣の進入箇所になりがちです。
大屋根での作業は高所作業で
場合によっては足場が必要になります。
非常に危険を要す作業なため
専門の業者に依頼する事を強くお勧めします。
店長:増田 和久
職歴25年以上の経験と新しい技術を取り入れて仕事に励んでいます。お客様の身近な存在になれるよう勤めて参ります。
<近畿>
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県