明石市のハイバラ設備工業のブログ
2025年4月28日
洗濯機を使っていて、突然水が流れなくなったり、排水口から嫌な臭いが漂ってきた経験はありませんか?
これ、洗濯機排水詰まりが原因かもしれません。
今回は、排水詰まりの原因と対策、特に見落としがちな排水口トラップ掃除してない問題についてお話しします。
排水詰まりの主な原因
洗濯機の排水詰まりは、糸くず、洗剤カス、髪の毛などが排水口や排水管に溜まることで起こります。
特に、排水口トラップ掃除してないと、トラップ内に汚れが蓄積し、水の流れを阻害。
マンションに住んでいる場合、マンション排水管定期清掃が行われていても、個々の排水口のメンテナンスが不足していると詰まりが発生しやすくなります。
自分でできる対策
まず、洗濯機排水口掃除できないと思っていませんか?実は、簡単な方法で掃除可能です。以下の手順を試してみましょう。
1. 排水ホースを外す:洗濯機の電源を切り、排水ホースを慎重に外します。
2. トラップの確認:排水口のトラップ(U字型の部分)にゴミが溜まっていないかチェック。ブラシや古い歯ブラシで汚れを掻き出します。
3. お湯と洗剤で洗浄:40℃程度のお湯に中性洗剤を混ぜ、排水口に流して汚れを落とします。
ただし、洗濯機排水口掃除できない場合や、マンションの排水管が原因の可能性もあるので、管理会社に相談するのも手です。
マンション排水管定期清掃の頻度やスケジュールを確認し、必要ならプロの清掃を依頼しましょう。
予防が一番!
詰まりを防ぐには、定期的なメンテナンスが重要。洗濯機用の糸くずフィルターを活用したり、月に1回は排水口トラップをチェックする習慣をつけましょう。排水口トラップ掃除してないと、思わぬトラブルに繋がるので要注意!
まとめ
洗濯機の排水詰まりは、ちょっとした手間を惜しまなければ防げる問題です。
洗濯機排水口掃除できないと諦めず、まずは自分でトライ。
マンション住まいなら、マンション排水管定期清掃の状況も把握して、快適な洗濯ライフを取り戻しましょう!
店長:松浦 信也
あなたのお家のお医者さん
<近畿>
大阪府
兵庫県