2025年8月25日
昭和の建具では 甲丸(こうまる)レールが 良く使われていました。 甲丸車に、埃がたまりやすく ときたま掃除が必要にな...
2025年8月18日
既存の鴨居、敷居を利用して製作 鴨居の(上のミゾ)を埋めて 上吊り用のレールを取付け 敷居(下のミゾ)はそのままで ...
2025年8月9日
お客様によって、呼び名はいろいろです。 今度、居酒屋を始めるお客様 『パタパタ』を付けたいと… 呼び名はいろいろあ...
2025年8月4日
アパートのリォーム 洗面台を取付け、洗濯機を置こうとすると ドアを開く時に、当たってしまう… という事で 反対側に ...
2025年7月29日
古い引戸から、新しい引戸に新規取替え レールも甲丸レールからVレールに取替え 開け閉めも、スムーズになりました。 ...
2025年7月19日
外壁にある物入ドアを、新しく作り直しました。 外枠は、そのまま使用しましたが 残りの(中身の芯材とドアノブ)は...
2025年7月12日
上吊りスライド引戸 コンビニのトイレで見かける物です。 固定が上吊りなので、床に凹凸が無く フラットになります。...
2025年7月7日
トイレドア 補修 家の中で 一番多く利用されている トイレドア この補修が、多いです。 今回 ドア枠...
2025年6月30日
引き出し』や『物入れ扉』に良く使われる 円筒ツマミ…1個の注文です。 直径が25㎜で、色はゴールド 取付けが簡単に思わ...
2025年6月24日
お部屋を 全面リォームされているお客様 以前 トイレドアを新しく取替えし 今回は リビングのドア交換 前の...
2025年6月13日
玄関脇にあるトイレドア を交換しました。 玄関脇というこで なるべく急ぎ…のほうが いいと思い 寸法取りから1...
2025年6月6日
ドアノブが壊れてしまった。 と言うことで 新しくドアノブの 交換をしました。 取付けにあたり 再度 穴加工してあ...
2025年6月3日
壊れてしまった クローゼットを取外し 新しい クローゼットを作りました。 今回、壁紙に合わせて 明るいベージュ系 ...
2025年5月29日
奥のスライド引戸を作りました。 手前側は 既成品のユニット(吊り引戸)です。 既成品の ユニット色 ユニットの取手...
2025年5月25日
階段下の空きスペースも無駄なく利用 物入れ扉を作りました。 こういったスペースは 既成品のユニットでは、収まらないので...
2025年5月19日
玄関脇の空きスペースを利用して 玄関収納扉を作りました。 天井の空きスペースも 無駄なく扉を... こういったスペー...
2025年5月11日
出窓 網戸の張替え 春先にかけて多くなる 網戸の張替え 今回は、出窓の網戸を 張替えました。 ...
2025年5月7日
木製のアミ戸張替え 一般的なアミ戸のある 『押さえゴム』はありません。 『押さえゴム』の替わりに ホッチキス止め...
2025年4月28日
今回 勝手口の網戸の張替えを しました。 網戸の外し方は その時々によって異なりますが たいがい外し方のシ...
2025年4月23日
高さ2m超え、巾1200m超えの 通常サイズより、かなり大きいサイズ の網戸を張替えしました。 ...
店長:光森 晃
千葉県東金市を拠点に『襖・障子・網戸・木製ドア』の張替え・修理・新規取替えを行っています。
<関東>
千葉県