町田市のおたすけマンのブログ
2025年11月14日
こんにちは、おたすけマンです!
本日は、世田谷区にお住まいのリピートのお客様から排水管洗浄のご依頼をいただきました。
いつも呼んでいただき、本当にありがとうございます。
⸻
■ご相談内容
「最近、キッチンで水を流すと“コポコポ…”と音がするんです」
と奥さまからご相談を受けました。
実はこの コポコポ音、
多くのご家庭で起こりやすい “詰まりの前兆” なんです。
・排水が流れきらず、空気が噛む
・油汚れが管の内側にへばりつく
・蛇腹ホースが汚れで細くなる
こういった状態になると、音やニオイが出やすくなります。
特に“料理をよくされる家庭”ほど発生しやすい症状で、
頑張っている奥さまほど悩みやすいんですよね。
⸻
■原因は「キッチン下の蛇腹ホース」
点検の結果、
蛇腹ホースに油汚れがギッシリ!
油と石けんカスが固まって、通り道が半分近く狭くなっていました。
蛇腹ホースは構造上、
・ひだに汚れが溜まりやすい
・ぬめりが成長しやすい
という特徴があり、家での掃除がとても難しい場所。
「自分でやってみたけど届かない」「怖くて触れない…」
というお声、すごく多いです。
⸻
■作業内容
今回は、
・キッチン排水管
・蛇腹ホース
・外の排水桝
・浴室・洗面など他の排水経路も総チェック
せっかくのリピートのお客様なので、気になる箇所はすべて丁寧にクリーニングさせていただきました!
⸻
■作業後の状態
作業後は奥さまから、
「水の流れが気持ちいいほどスーッと行きますね!」
「家のどこにも嫌なニオイがしなくなった!」
と、とても喜んでいただきました。
毎日使うキッチンだからこそ、
快適さが戻ると家事のストレスまで軽くなるんですよね。
⸻
■キッチン排水は“2年に1回”がおすすめ
蛇腹ホースの汚れは、
どんなご家庭でも蓄積していきます。
特に料理の油、洗剤カス、野菜くずの微粒子などが溜まるため
「定期清掃」が一番の節約になります。
・水の流れが遅い
・コポコポ音がする
・なんとなくニオイが気になる
これらはすべて初期症状です。
早めにケアすると大きなトラブルを予防できます!
⸻
世田谷区の排水管洗浄なら、ぜひ“おたすけマン”にお任せください。
リピートのお客様が本当に多いのは、丁寧さを大切にしているからです。
また次回も、どうぞよろしくお願いいたします!
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県