町田市のおたすけマンのブログ
2025年11月6日
「乾燥に時間がかかる」「なんだか洗濯物が生乾き…」
そんなお悩み、実は“中のホコリ詰まり”が原因かもしれません。
今回は国分寺市にお住まいのお客様から、
「10年間クリーニングしていないドラム式洗濯機を一度リフレッシュしたい」とのご依頼をいただきました。
お使いの機種は パナソニック NA-VX7700。
多くのご家庭で人気のモデルですが、10年も使うと内部は想像以上の汚れが…。
⸻
現地で確認した状態
カバーを外していくと、ヒートポンプ内にびっしりとホコリが詰まっていました。
乾燥に時間がかかっていたのも納得です。
さらに、脱水受けカバーの全方位シャワー水路が破損(この型ではよくある“あるある”トラブル)。
ドラム内部にはカビが真っ黒にこびりついていました。
⸻
クリーニング内容
お客様とご相談の上、今回は 分解クリーニングを実施。
破損部分は後日修理を検討することになりました。
ヒートポンプの詰まりを高圧洗浄と薬剤で丁寧に除去し、ドラム内部の黒カビもスッキリ!
10年分の汚れを落とした後の洗濯機は、見た目も動作もまるで新品のように生まれ変わりました。
⸻
作業後の変化
乾燥時間が短縮されることが予想され、洗濯が楽しみと言っていただきました!
「まだまだ使えますね!」と私から伝えました!
⸻
洗濯機クリーニングの目安
ドラム式洗濯機は、2〜3年に1回の分解クリーニングがおすすめです。
特に乾燥機能をよく使うご家庭では、ヒートポンプ内にホコリが蓄積しやすく、
乾燥時間の延びやエラー表示(U04・H35など)につながることも。
「最近乾かないな」「ニオイが気になるな」
そんなときは、早めのメンテナンスで快適な洗濯ライフを取り戻しましょう!
⸻
おたすけマンより
町田市を中心に横浜市、川崎市など、地域密着で丁寧な作業を心がけています。
お客様の「このお店なら安心!」を目指して、1件1件心を込めて対応しています。
👉 くらしのマーケット おたすけマン
口コミ金賞受賞・ドラム式洗濯機分解洗浄専門
ぜひお気軽にご相談ください!
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県