町田市のおたすけマンのブログ
2025年11月9日
「乾燥のときに“ギギッ”って音がするんです」
──そんなお悩みで大田区のお客様からご相談をいただきました。
お使いの洗濯機は パナソニック NA-VX300。
以前に分解クリーニングをさせていただいた際、私は「ベルトの交換もそろそろですよ」とお伝えしていました。
その時は様子見とのことでしたが、今回、再度ご連絡をいただき交換作業を実施することに!
⸻
■パナソニックは“ベルト駆動”方式
ドラム式洗濯機の内部構造はメーカーによって異なります。
パナソニックは、モーターの力を ベルトでドラムへ伝えるタイプ。
他社のようにモーター直結型ではないため、長く使うとベルトが伸びたり、摩耗して「ギギッ」といった滑り音が出やすくなります。
⸻
■洗濯機の移動もラクラク!
背面からの作業なので、洗濯機を前に出す必要があります。
でも100kg近くあるドラム式…。
そんなときに役立つのが、私たちが自作した オリジナル移動ツール!
この道具を使えば、女性のお客様でも「すごい!」と驚くほどスムーズに前へ動かせます。
⸻
■ベルトの状態をチェック!
外したベルトを新品と比べてみると──
なんと直径で約4cmのびていました!
長年使ううちに少しずつ伸びてしまい、ドラム回転の力がしっかり伝わらなくなっていたんです。
⸻
■交換後は“静か”が戻った!
新しいベルトに交換したあとは、あの「ギギッ」音がスッと消えました。
乾燥時の反転動作もスムーズで、音も軽やか。
お客様も「また静かに戻ってうれしい!」と笑顔に✨
⸻
■ベルトは3年が目安!
パナソニックのベルトは3年程度で交換を検討しても良いパーツです。
音が気になったり、回転の力が弱く感じたら、ぜひご相談ください。
分解クリーニングと同時に交換すれば、工賃もお得になります!
⸻
おたすけマンは、見えないところまで丁寧に。
音の違和感や乾燥不良など、お困りごとはお気軽にご相談ください😊
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県