町田市のおたすけマンのブログ
2025年9月19日
杉並区にて「お風呂排水管の詰まり」内視鏡で原因判明!4回目の挑戦で大成功
本日は 杉並区 のお客様宅にて、非常に印象的な施工を行いました。
ご依頼内容は「お風呂の排水が流れにくい」というもの。
最初のご訪問で排水管洗浄を行い、いったん改善したかに見えました。
しかし後日、お客様から「まだ流れが悪い」と再度ご連絡をいただきました。
すぐに追加対応に伺い、ここから本当の原因追及が始まりました。
⸻
内視鏡カメラで発見された“思わぬ異物”
再施工の際、私は 内視鏡カメラ を排水管に挿入して詳細を調査しました。
すると、管の奥に光る異物を発見――それは 洗濯洗剤の計量カップ でした。
お客様はそれを流してしまったことに気づいておらず、私も初回施工では想像していませんでした。
排水管に小物が入り込むと、石鹸カスや髪の毛が絡みつき、時間が経つほどに頑固な詰まりへと成長します。
今回もまさにその典型で、取り出しは容易ではありませんでした。
⸻
4回目のチャレンジ、3時間の格闘
この異物を取り除くため、私は 4回にわたるチャレンジ を重ねました。
通常のワイヤーや吸引だけでは届かず、毎回オリジナルの治具を作り、角度を変え、試行錯誤を繰り返しました。
「あと少しで引っかかるのに…」という場面を何度も経験し、
最後には 3時間以上の格闘 となりました。
そして――ついに洗剤カップを排水管の奥から取り出すことに成功!
その瞬間、お客様と私の間に大きな歓声が上がりました。
⸻
お客様の笑顔と“息子のような気持ち”
異物を取り出した後、お風呂の水はスムーズに流れるようになり、
お客様は心から安心された表情を見せてくださいました。
「まさか本当に取れるなんて…」と驚きと喜びの声。
その表情を見て、私自身も胸が熱くなりました。
今回の追加対応については、もちろん 無料 です。
なぜなら私はいつも「お客様の息子になったつもりで」作業しているからです。
自分の家族を助けるのに追加料金はいただきません。
その気持ちを大切に、これからも現場に向き合っていきます。
⸻
プロとして大切にしている3つのこと
今回の杉並区での施工を振り返り、改めて大事にしていることは以下の3つです。
1. 原因を徹底的に突き止める調査力
内視鏡カメラを使い、見えない奥まで確認。
2. 現場ごとに工夫する技術力
オリジナルの治具を作り、諦めず挑戦。
3. お客様に寄り添う心
“家族のように”という想いで追加対応も惜しまない。
この3つがあるからこそ、難しい案件でも最後に「大成功」へとつながります。
⸻
まとめ:諦めないからこそ生まれる感動
杉並区でのお風呂排水管の詰まり除去は、まさに「粘り強さ」と「工夫」が試された現場でした。
異物が発見されるまでに時間がかかり、取り出しにも何度も挑戦しましたが、
最後にお客様の笑顔を見られた瞬間、全てが報われました。
排水管の詰まりや異物混入は、「もうダメだ」と諦めてしまいがちです。
しかし、プロの技術と工夫があれば解決できる可能性はまだ残されています。
もし同じように 「お風呂の排水が流れにくい」「異物が落ちたかもしれない」 とお困りでしたら、ぜひ私にご相談ください。
必ず最後まで諦めず、あなたのご家庭を守るために尽力いたします。
⸻
一緒に働く仲間を募集しています!
今回のような「困った!どうしよう…」という瞬間に駆けつけて解決することこそ、私たちの仕事の醍醐味です。
お客様の笑顔を直接見られる仕事は、他にはなかなかありません。
現在、当店では スタッフを募集中 です。
未経験の方でも研修制度がありますので安心してスタートできます。
さらに、将来 独立して働きたい方にはフランチャイズ制度 もご用意。
実際に卒業生が自分の地域で独立し、安定した仕事を続けています。
• 人の役に立つ仕事をしたい
• 手に職をつけたい
• 将来は自分のお店を持ちたい
そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
私たちと一緒に、お客様の「困った!」を「助かった!」に変えていきましょう。
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県