町田市のおたすけマンのブログ
2025年11月11日
「乾燥が終わるとピーピーピーって鳴るんです…」
そんなお悩みでご依頼をいただきました。
お伺いしたのは町田市のお客様。
ご使用の機種はパナソニックのNA-LX129シリーズです。
⸻
■ヒアリングで見えてきた使用状況
到着後にお話を伺うと、
・1日2〜3回乾燥まで使用
・ワンちゃんを多頭飼い
・お子さんが冬スポーツをされていて衣類が厚め
・購入から2年未満
とのこと。
使用頻度が高いご家庭では、乾燥機能のトラブルが早く出やすい傾向があります。
⸻
■分解して分かったこと
分解してみると、内部のヒートポンプ周りにヘドロ状の詰まりがびっしり。
さらに、乾燥装置の排水口も詰まっていました。
その結果、ヒートポンプで発生した水が排水されず、
なんと洗濯槽に戻ってループしていたのです!
また、脱水カバーにはホコリが束になって付着しており、
乾燥効率を大きく下げていました。
⸻
■ピーピー音の正体は?
ピーピーという警告音は恐らくフィルター詰まりサイン。
放置してしまうと、乾燥時間の延長・乾燥不良・エラー表示につながります。
⸻
■今後の対策
お客様は「これからは毎年分解洗浄します!」と決意されていました。
ペットの毛やホコリが多い環境では、1〜2年に一度の分解洗浄がおすすめです。
⸻
■まとめ
• 乾燥後にピーピー鳴る=排水経路の詰まりサイン
• ペット・スポーツウェアなどは乾燥機に負担がかかりやすい
• 定期的な分解洗浄でトラブルを未然に防止!
⸻
町田市でパナソニックNA-LXシリーズの分解洗浄をご希望の方は、
ぜひ【おたすけマン】へご相談ください!
2023年くらしのマーケット金賞受賞店として、
確かな技術と安心対応でお応えします。
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県