町田市のおたすけマンのブログ
2025年5月31日
すべては、たったひとつの願いから始まりました。
「現場で本当に役立つ技術を、次の世代へつなげたい。」
2019年 — 革新の幕開け
ドラム式洗濯機クリーニングのニーズが広がり始めた頃。
津田井師匠は業界に先駆けて、専門的な講習をスタートし、
【みんなのアカデミー】を設立。
実践的なスキルと丁寧な指導スタイルで、
2024年までに全国で200名以上の受講生を育ててきました。
同年、くらしのマーケット ハウスクリーニング部門にて金賞を受賞。
さらに、くらしのマーケット大学YouTubeにもたびたび登場し、
その存在は全国へと知られることとなりました。
2023年 — 出会いが生んだ転機
2023年2月、くらしのマーケット九州サミットにて。
津田井師匠は、出店者として参加していた
「おたすけマン」下田と出会います。
下田は、くらしのマーケットへの大きな貢献が評価され、
その年の最高栄誉「くらマ賞金賞」を受賞。
さらに年末には、くらしのマーケット金賞店舗
【ハルト】の代表・大島が合流し、
3人で新たな学びの場「おしごとまなぶ」が誕生しました。
現場に根ざした教え
「おしごとまなぶ」が掲げる信念はひとつだけ。
――現場で通用する知識と技術だけを伝える。
このブレない理念が、
くらしのマーケット大学からの公式サポートにもつながり、
スタートから1年足らずで卒業生は100名を突破。
今も全国各地で、現場に強いプロフェッショナルを輩出し続けています。
2025年 — 次のステージへ
2025年には、津田井師匠と下田が
横浜油脂工業株式会社より正式に認定を受け、
ドラム式洗濯機分解洗浄講習のインストラクターに就任。
加えて、エアコンクリーニングスクールの草分け的存在
「TACA東京エアコンクリーニングアカデミー」を主宰する
名匠・松江氏との提携も実現しました。
これからの未来へ
想いを、技術を、次世代へ。
「おしごとまなぶ」はこれからも、
現場主義の理念を貫き、
お客様に心から信頼される技術者の育成を続けていきます。
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県