町田市のおたすけマンのブログ
2025年10月19日
私は定期的に“頭の中の整理”をしています
〜お客様により良いサービスを届けるために〜
今日は一日かけて、自分の仕事やビジネスの方向性を見直しました。
私にとって、この「見直し時間」はとても大切です。
というのも、良いサービスを続けるためには、
現状に満足しないこと・考え続けることが欠かせないからです。
現状を疑う
「今のままでいい」と思った瞬間から、成長は止まります。
仕事も同じで、日々慣れてくるとどうしても“惰性”が出てきます。
そんな時こそ、私はあえて「自分のやり方を疑う」ようにしています。
「もっと早くできないか」
「もっとお客様が気持ちよくなる方法はないか」
「そもそもこの流れって正しいのか?」
一度“壊して”、もう一度“創り直す”。
この繰り返しで、少しずつサービスの質を上げてきました。
アイデアの棚卸し
日々の作業中にふと浮かぶ「こうしたらいいかも?」という気づき。
それをそのままにしておくと、頭の中がいっぱいになってしまいます。
だから私は、ノートに全部書き出すようにしています。
そうすることで、新しい発想が整理され、次の改善につながります。
改善と行動
「いいアイデア」も「良いサービス」も、
実際にやってみないと意味がないと思っています。
お客様に安心して喜んでいただけるように、
毎日の現場で小さな改善を重ねていく。
それが、私の仕事に対する基本姿勢です。
おわりに
こうした見直しの時間を経て、
また新しいアイデアがたくさん浮かびました。
これからも「より良く」「より安心に」お客様の暮らしを支えられるよう、
進化を続けていきます。
いつもご依頼くださる皆さま、本当にありがとうございます。
そして、これから出会う皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県