町田市のおたすけマンのブログ
2025年6月24日
こんにちは、おたすけマン下田です。
本日は少し特別なお客様との出会いを、ひとつの記録として残したいと思います。
⸻
■ 出会いのきっかけはYouTube
「くらしのマーケット大学」のYouTubeに出演した動画を、たまたまご覧になったそうです。
私の姿勢や言葉に共感してくださり、そこからファンになってご依頼いただいたとのこと。
サービスを超えて「人」に興味を持っていただけるというのは、やはり嬉しいものですね。
⸻
■ 作業の一部始終を“共に見る”時間
排水管洗浄の作業を最初から最後までご覧いただきました。
「こういう風にやっているんですね」と興味津々に。
私は普段、作業の裏側もすべてお見せしていますが、それを“知識として吸収したい”と前向きに楽しんでくださった姿勢に、私の方が学ばされました。
⸻
■ ご自宅に“興味を持つ”ことの大切さ
今回のお客様は大手メーカーにお勤めの方ということもあり、ご自宅の設備や機能にも非常に高い関心をお持ちでした。
「排水ってどこに流れていくんですか?」「この音は正常?」
そんな会話のひとつひとつが、お家への愛着や予防メンテナンスに直結していきます。
住まいに興味を持つことは、いざという時の“選択肢”を持つこと。
お客様とそんな話ができた時間は、とても価値あるものでした。
⸻
■ 現場の裏話もたくさん語らせてもらいました
「実は、こんな現場もありましたよ」
そんな話にもしっかり耳を傾けてくださり、私の想いにも共感していただきました。
単なる作業員ではなく、ひとりの人間としての言葉が届いたように感じられて、本当に嬉しかったです。
⸻
■ 最後に:このつながりに、心から感謝
ご依頼いただいたことももちろんですが、それ以上に「私に会いたくて選んでくださった」というストーリーがあることに、感謝の気持ちでいっぱいです。
このお仕事は、ただ詰まりを抜くだけじゃない。
“暮らしと人をつなぐこと”も大切な役割だと、改めて思いました。
本日は誠にありがとうございました!
⸻
▼くらしのマーケット大学YouTubeにも出演中
https://youtu.be/uNlNTOKNLa8?si=1Yr6ypNNyWJ-cuFh
⸻
店長:下田 開
店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!
<関東>
東京都
神奈川県