一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

町田市のおたすけマンのブログ

【実録】パナソニック NA-LX129を分解洗浄して見えた"本当の汚れ"

2025年7月3日

~見えないところに潜むカビとホコリの真実~

こんにちは!
今回は、実際にパナソニックの人気ドラム式洗濯機「NA-LX129C」を分解洗浄した記録をもとに、「なぜ洗濯機に汚れがたまるのか?」「放置するとどうなるのか?」を深掘りしていきます。



■ ドラム式洗濯機に埃がたまる理由

一見キレイに見える洗濯機。ですが、内部を開けてみると驚くほどの埃と繊維くずがたまっています。

ドラム式の場合、乾燥機能を使うたびに衣類から出る繊維くずや空気中のホコリが乾燥経路にたまりやすくなります。
さらに、パナソニックNA-LX129Cのような高性能モデルでも、乾燥フィルターで取り切れなかった微細なホコリが、ヒートポンプユニットや送風ファン、ダクト内に蓄積されていきます。

こうした埃は、乾燥効率の低下やイヤなニオイの原因にもなります。



■ 黒カビが発生する理由

黒カビが発生する主な原因は、**湿度・温度・栄養源(汚れ)**の三拍子がそろってしまうこと。

特にドラム式洗濯機では、
• 洗濯後の水分が残りやすい構造
• 使用頻度の高いゴムパッキンや洗剤投入口
• 見えない部分にたまる皮脂汚れや洗剤カス

などが、黒カビの温床になりがちです。

カビは見えないうちに内部で広がり、洗濯物にニオイが移る、アレルギーの原因になるといった実害も。分解して初めて気づく方が多いのが現実です。



■ 2年に一度はやった方がいい理由

洗濯機は、家の中で最も「過酷な環境」で働く家電の一つです。
毎日湿気・汚れ・温風にさらされるため、どうしても内部は汚れていきます。

分解洗浄をしてわかったのは、たった2年でも驚くほどのホコリとカビが蓄積されているということ。

「ニオイが気になる」「乾燥に時間がかかる」などの不調は、ほぼ確実に内部の汚れが原因です。
パナソニックのドラム式のように高機能な機種であっても、それは例外ではありません。

2年に一度の分解洗浄は、洗濯機を長持ちさせ、家族の健康を守るための「必要経費」と言えるでしょう。



まとめ

パナソニックNA-LX129Cの分解洗浄を通じて見えたのは、普段の掃除では手が届かない部分にこそ、汚れが潜んでいるという事実でした。

あなたの洗濯機も、そろそろ中をのぞいてみる頃かもしれません。
プロの分解洗浄で、まるで新品のような仕上がりを体感してみませんか?

店舗情報

店長の写真

店長:下田 開

店舗名の由来「日常生活の困ったをオタスケするお店→おたすけマン」お困りごとに真摯に対応することが当店の信条です!

所在地

東京都町田市

営業時間

ご連絡は年中無休受け付けております。 作業中の際はご返信をお待ちいただくこともございます。 作業時間 AM8:00〜9:00スタート PM12:00〜14:00スタート 洗濯機分解洗浄は夜の緊急対応可能です!

定休日

ご予約は年中無休で受け付けております。 訪問・施工可能日は予約時のカレンダーをご覧ください。 緊急対応が必要な場合や業種に当てはまらないことのご相談につきましてはメッセージからお気軽にお問い合わせくださいませ。

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 稲城市
  • 国立市
  • 狛江市
  • 立川市
  • 多摩市
  • 調布市
  • 八王子市
  • 日野市
  • 府中市
  • 町田市

神奈川県

  • 愛甲郡愛川町
  • 綾瀬市
  • 海老名市
  • 川崎市麻生区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市宮前区
  • 相模原市中央区
  • 相模原市南区
  • 座間市
  • 大和市
  • 横浜市青葉区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市都筑区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市緑区

資格・許認可

<古物商許可> 東京都 公安委員会 第308842117662号