町田市のおたすけマンのブログ
2025年5月25日
とある日の朝の出来事でした。
早朝5:30に着信がありました。
電話の主は、今年の3ヶ月前に排水管洗浄をさせていただいたお宅。
「昨晩、洗濯機が排水エラーになって動かなくなったんです…」とのこと。
状況を詳しく伺うと…
【トラブルの流れ】
① 昨晩、洗濯機が排水エラーで停止
② 慌てて「24時間対応」の詰まり抜き業者を呼ぶ
③ 「排水管が詰まってるから**高圧洗浄が必要。料金は10万円です」と言われる
④ これはおかしいと思い、おたすけマンにSOS!
【私の予測】
実はこのお宅、くらしのマーケットに出店している仲間からのご紹介で対応したお宅で、日立製のドラム式洗濯機だったことをしっかり覚えていました。
この機種、
・排水ホースや排水口にごっそり汚れが溜まりやすい
・洗浄後にもドバドバ汚れが流れてくるのが特徴
なので、「これはきっと排水口のトラップ詰まりだな」と即断。
現場に向かって確認してみると……案の定、排水トラップに大量の汚れが詰まっていました!
※もちろん3ヶ月前に綺麗にして収めてます。
【ちょっと待って!その10万円、本当に必要?】
高圧洗浄を勧めた業者さん、なんと
原因の汚れには手もつけず、
「排水管が詰まってるから10万円」とだけ言い残して帰ったとのこと。
ちなみにその会社、
Google広告で「水のトラブル」「緊急対応」などで上位表示される業者さん。
深夜でも来てくれますが、費用も内容も要注意です…!
【おたすけマンの思い】
私たちおたすけマンとその仲間たちは、
こんな「グレーな排水管洗浄業界」を少しでもホワイトにしたくて日々活動しています。
本当に必要な処置は何か?
誠実な対応をしているか?
そんな目で、業者選びをしてもらえると嬉しいです。
💡突然の排水エラー、まずは慌てずご相談を!
高額な請求の前に、的確な判断と対応ができる職人がここにいます。
安心して暮らせるおうちづくり、これからも全力でサポートしていきます!
店長:下田 開
日常生活の困ったをオタスケするお店です!
<関東>
東京都
神奈川県