横浜市栄区の水廻り掃除 QoLのブログ
2025年8月1日
取り扱っているコーティングの種類は、
〇浴室防カビコーティング【防汚・防カビ】
〇浴室ミラーコーティング【防汚】
〇キッチン天板ガラスコーティング【防汚】
※シンク内もサービスで美装コーティングしてます。
〇コーティング防カビ【防カビ】
〇トイレコーティング【防汚】
〇洗面台コーティング【防汚】
現在では、こういった種類を取り扱っています。(本当は玄関タイルとか、白木もやれるのですが、お掃除のハードルを考えてお客様の満足度を得られるクオリティに出来るか?検討中)
今回は、特に需要が高い【浴室防カビコーティング】と【浴室ミラーコーティング】について、詳細をご説明しようと思います。
〇浴室防カビコーティング
良く聞かれる効果なのですが、一般的に防カビ効果を表す”カビ抵抗性試験”というモノで、3〜5年の効果があるモノを使用しています。
エプロン内部とコーキングは防カビ効果に特化した液剤。壁、天井床の四隅15cm程度は防カビ剤を添加した、フッ素コーティング【防汚効果】を使用しています。
大手デベさんの下請けコーティング会社の時代、私が液剤の試験担当しておりましたので、そのツテでこういう液剤が使用出来ます。
但し、あくまで使用出来るというだけですので、液剤名・試験データは頂けないので、そこは”信用頂く”しかないというモノです。
それでないとこの金額では提供できませんし、どこどこが使っているのと一緒ですだとちょっと角が立ちますので...色々ハッキリは言えない大人の事情があります。
〇浴室ミラーコーティング
ミラーコーティングは、”撥水派”と”親水派”の2系統に別れますが、私は”美装”の観点から撥水コーティングを選んでいます。
というのも、本当であれば防曇(くもり防止)の意味合いを含む、親水コーティングの方が、浴室ミラーには相性が良いはずなのですが、親水のコーティング剤は性質上乳白色になってしまうという大きなデメリットがあり、仕上がりをみるとあまりキレイに仕上がらない。
その上、一度汚れがつくとかえって汚く見えてしまがちで、色々試しましたがほぼ同じ結果になりました。この為、総合的に【撥水コーティング】が良いという結論です。
因みにこのコーティング剤は海上の船舶にも使用されているモノなので、ある程度の耐久性があります。汚れても落とし易く、汚れを落とすとある程度、効果も戻るので現状ではベターなモノだと思っています。
※ここまで、コーティングの効果に触れてきましたが、コーティングはあくまで予防であり、汚れない訳では有りません。
それでも、コーティングには意味があると思っています。
私の中でコーティングのもっと大きなメリットは、お掃除を楽にする事。もしくは、自分でキレイに出来るレベルが上がるので、”お掃除が楽しくなります”この副次効果が一番大きな効果だと思ってます。
まあ、私が顧客目線で体感する中で一番大きいのは、そこかな〜と思ってます。
お掃除した時のピカピカ具合が変わるとモチベーションは全然違うので、お掃除は楽しくなると思います。
店長:今野誠之
◎クオリティ重視!水廻りのお掃除に専門特化したクリーニングを行います。ご自身では出来ない細かい所にこだわってます。
<関東>
東京都
神奈川県