横浜市栄区の水廻り掃除 QoLのブログ
2025年6月26日
お掃除をしていて、私が重要としている事。
それは、パッと客観的に見て『綺麗になった!』と思って頂ける様に客観的にマクロな視点(俯瞰的)で見る。というのがまず一つ。
部分部分にこだわりすぎてしまうと時間がいくらあっても足りないし、良い所と悪い所がでっ込み引っ込み出来てしまうとトータルあまり綺麗に感じ無い。
なので、作業開始と終了時にマクロな視点で、俯瞰的に見る事が、大切だと思っています。
そして、もう一つ。
今度は逆に、ディテール(細部)の強い汚れが強い部分はしっかり落とさなければ、俯瞰的に見てもパッとしない。
特に重視するのは、『光り物(ステンレスやメッキパーツ)』『目線と使用時の目線』光り物は光らせれば、俯瞰で見た時に視界全体の印象が変わるし、使用時の視点というのはドアノブだったり、水栓金具ならハンドル・レバー、給湯パネル等など、使う時に見てしまう所。
全体的にパッと見て、「綺麗になったな〜」と思っても、いざ入浴してみると「あれ?ここ落ちて無いな〜、あれこっちも落ちて無いわ~」とせっかく綺麗になったと思っていたのに、アレもコレも気になってしまう。
コレだとお客様に”ヌカ喜び”させてしまう結果になってしまいます。
そうなら無い様に、光り物と使用の際に見る所は極力ディテールに拘ってやる様にしています。
そして、最後は「ここまで綺麗になったなら、ちょっとこの状態を維持したいな〜」と思って頂ける仕上がりが、理想じゃないかと思ってます。
そりゃ、いっぱい依頼をして頂いた方が掃除屋としては有り難いですし、お客様にご満足頂くは大前提として、例えばお客様が”お掃除をする際、ちょっと楽しく感じる”とか、もう一個他の何かが、提供出来ればと思っています。
店長:今野誠之
◎クオリティ重視!水廻りのお掃除に専門特化したクリーニングを行います。ご自身では出来ない細かい所にこだわってます。
<関東>
東京都
神奈川県