横浜市栄区の磨き掃除屋 QoLのブログ
2025年5月9日
お掃除屋さんのお掃除と一般のお客様と何が違うのか?とお掃除の基本的な考え方についてお話します。
”お客様と業者の違い”
簡単に言うと、”知識(洗剤選び)”が違います。
意外に思われるかも知れませんが、お掃除は【化学】の要素が強いのです。
キッチン周り、特にレンジフード付近は油汚れの様な酸性の汚れ。
お風呂や洗面台などは、カルキ汚れなどのアルカリ性の汚れ。おトイレの尿石はアルカリ性。
これらに対して、中和させて汚れを落として行くのがお掃除の基本になります。
また、カビに対しては”次亜塩素酸ナトリウム”
(酸性洗剤と同時に使用出来ない)
簡単に落ちる汚れには強い洗剤を使わず、”薄めた中性洗剤”で界面活性剤の効果だけで、優しく落としたり、鏡などのウロコ汚れには、微粒子研磨剤の入っているものなど、部材・汚れに対して、
『その洗剤の効果がどういうもので、どう扱うのが効果的か?』を解っているという事ですね。
お掃除がお好きなお客様も、いらっしゃいますが、そういう方こそプロを使って良かった〜と言って頂く事は多いと思います。
店長:今野誠之
◎クオリティ重視!様々な会社で技術を磨きました。自分では出来ない細かい所に拘ります!業者選びに迷うならお試し下さい!
<関東>
東京都
神奈川県