取手市の秋山 奈桜のブログ
2025年7月29日
片付けサポートをしていると、
たくさんの使っていないモノに
出会います。
気づけば、ごみ袋がいくつも
いっぱいに…なんてことも
珍しくありません。
でも、これは決して
特別なケースではないんです。
誰の家でも、どんな人にも、
起こりうること。
整理収納を学び始めると、
最初の頃によく出てくる面白いワードが
あります。
それが、「スマイルマーク」。
これは、「1年以上使っていないうえに、
今後も使う予定がないモノ」のことを
指しています。
なぜスマイルなのかというと、
まるで「まだ使うよ〜」「置いておいて〜」と
笑顔で訴えてくるように、処分の判断を
迷わせてくるから。
必要ないのに、つい残してしまうモノって、
こんなふうに私たちの気持ちに忍び込んで
くるんです。
そして、モノが増えてしまう原因は、
「気持ちの迷い」だけではありません。
実は、見えない場所にしまい込むことも、
大きな落とし穴になります。
クローゼットやタンスの奥…。
日常で目に触れなくなると、
モノの存在を忘れがちです。
不要なモノを手放し、
自分にとって必要なモノだけに囲まれる空間は、
心まで軽くしてくれますよ♪
店長:秋山 奈桜
<関東>
茨城県