国分寺市のきもの しいなのブログ
2025年10月14日
熊野神社は恋ヶ窪の郷に690年以上鎮座すると伝わる、国分寺市内で最も古い神社です。境内には聖護院道興准后の歌碑や宝雪庵可尊建立の芭蕉句碑があり、地域に親しまれています。
毎年、七五三やお宮参り(初宮参り・初宮詣)で参拝に訪れるご家族もたくさん。
📜由来
創建は不明とされていますが、紀州熊野三山から勧請されたとされています。江戸時代には熊野講の人々からも信仰を集めました。鎌倉時代後期の元弘3年(1333年)、あの元弘の乱で鎌倉幕府勢と新田義貞率いる反幕府勢との間で行われた、分倍河原の戦いに巻き込まれ社殿が焼失したと伝わります。歴史を感じますね。
🏮お祭り
7月に納涼盆踊り大会、
9月に例大祭が行われます。御神輿の宮入りの祭には「神輿の火渡り」が行われます。
👘七五三・お宮参りの祈祷・着付け・写真撮影
ご祈祷は事前予約が必要。詳細はHP(ブログ) https://kokubunjikumano.blog.fc2.com/
をご確認ください。
毎日ご祈祷受付していないようですので、ご注意ください。
また、商用撮影についても、公式ブログなどで記載がないので、確認される事をお勧めします。
七五三着付け・お宮参り着付け・初宮参り着付けなどは、当店きもの しいなの出張着付け(訪問着付け)とアテンドサービスで対応可能です。
🚉アクセス
西国分寺駅より徒歩約10分
駐車場なし
ちなみに「恋ヶ窪」の地名の由来説の一つが、大好きな大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で中川大志さんが熱演された武蔵国の武士、畠山重忠と関係あるなんて😳
知って嬉しかったです〜💕
「朽果てぬ 名のみ残れる 恋ヶ窪 今はた訪とも 知記りならずや」
#熊野神社 #国分寺市 #恋ヶ窪 #七五三 #お宮参り #初宮参り #初宮詣 #出張着付け承ります #kimono_shiina #きものしいな #出張着付け師 #着物でおでかけ #家族写真 #神社巡り #厄除け #縁結び #和装の魅力 #ハレの日の気持ちに応えます #東京着付け #国分寺七五三 #国分寺お宮参り #国分寺着付け #お祝い着付け #参拝着物 #神社フォト
店長:糸日谷早苗
<関東>
埼玉県
東京都
神奈川県