仙台市若林区の東北便利隊員のブログ
2025年4月3日
4月になり春がやってきました。今年もクマンバチが姿を現しました。
一般的に春から秋にかけて活発に活動するハチで、特徴的なのは、その大きな体と、愛嬌のある顔つき。花の周りを花粉を集めるために非常に忙しそうに飛び回っています。
基本的には攻撃的ではありませんが、クマンバチが自分や巣を守るために脅威を感じた場合、刺すことがありますの注意しましょう。
体も羽音も大きいので、近くにくるとびっくりするかとおもいます。ぐっと堪えてその場から動かないようにすると勝手にいなくなります。
クマンバチは木の中の空洞に巣を作ることが多く、木の幹や木造住宅に約2cmほどの穴を開けて巣を作ります。
巣作りの際に建物の枕木や柱、屋根を支えるための垂木などに穴を開けるため、家屋に大きな被害をもたらします。
最初のうちは巣穴の規模も小さめですが、毎年同じ巣穴を使う習性があるため、クマンバチの巣を長年放置していると、穴が広がって基礎の部分に甚大な被害が出る可能性があります。
過去にクマンバチの巣の調査や対策等もやっておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
店長:遠藤浩太
◆当日OK ◆個人ならではの低価格 ◆ハチの巣駆除/安心価格の駆除料7000円 ◆お気軽にお問い合わせください◆
<東北>
岩手県
宮城県
山形県
福島県