さいたま市南区のペスコンpro/株式会社MUSOのブログ
2025年8月27日
ネズミがエアコンから室内に侵入!?
エアコン周辺の点検項目
・異音がする
・臭いがする
・配管の隙間
・フィルター破損
・エアコン周辺のラットサイン
なぜエアコンにネズミが侵入するのか?
ネズミは、わずか2cm程度の隙間があれば簡単に通り抜けることができます。
特に多い被害原因は、配管の隙間(壁に開けた配管を通す穴の隙間)です。通常はパテで埋められていますが、パテが劣化すると隙間ができ、そこから侵入することがあります。
ネズミが引き起こすトラブル
ネズミがエアコンの内部に入り込むと、さまざまなトラブルを引き起こします。
異音: エアコンから「カタカタ」「カリカリ」といった足音や、何かをかじる音が聞こえることがあります。
フンの飛散: 内部に溜まったフンや尿が、エアコンの風に乗って部屋中に飛散する可能性があります。
故障・火災: ネズミは電気の配線をかじることがあり、エアコンの故障だけでなく、ショートして火災を引き起こすリスクもあります。
先日のお客様は、配管隙間からの侵入でフィルター破損、ラットサインと典型的はネズミ被害となっておりました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜害獣駆除はお任せください〜
国家資格 防除作業監督者 保有
国家資格 わな猟狩猟免状 保有
「国家資格を持つ職人」が「長年培った技術」と「安全な薬剤」を使い、駆除から再侵入の予防、健康被害対策まで行います。
◆このような状況にお困りではありませんか?
ケース1:屋根裏から謎の音が聞こえる(ガサガサ、トコトコ)
⇒ネズミかもしれません!
ケース2:屋根裏から足音やシミができた(ガリガリ、バタバタ)
⇒ハクビシン、アライグマかもしれません!
ケース3:鳴き声、外壁や基礎周りに糞がある(キーキー、カサカサ)
⇒コウモリかもしれません!
被害が拡大・悪化する前に対策が必要です!
ペスコンpro/株式会社MUSOは埼玉県を中心に東京都、千葉県に密着しお客様の住宅を守っています。
ネズミ駆除、ハクビシン駆除、アライグマ駆除など施工実績は7,000件以上。
施工は経験年数30年の職人をはじめ熟練した施工技術で安心安全な再侵入予防をご提供いたします。
今抱えてる心配な事、不安など全て解決させて頂きます!!
ペスコンpro/株式会社MUSO
埼玉県蕨市中央2-2-7 メゾンド中央101
【防除作業監督者が行う安心施工】ネズミ、ハクビシン、アライグマ、コウモリ、ムクドリの簡易駆除から再侵入予防まで対応可能☆
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県