さいたま市南区のペスコンpro/株式会社MUSOのブログ
2025年9月5日
ネズミの侵入経路で基本的な通風口予防です。とはいえ、基本が大事。
基本予防として一番最初に行うのが通風口です。
築20-30年と建物が経年劣化や各種配管、配線の引き直しが行われると隙間ができてしまう住宅が増えてきます。
再発した住宅では、過去の施工業者さんの技術や仕事の丁寧さもわかります。
当社にはじめてご相談される方ですと、破損した通風口にブロックを積んでいたり自己解決を頑張っていることも見受けられます。
ですが、ネズミの侵入口は2.5cm(500円玉)ほどと言われていますのでブロックに隙間ができていることも。。。
基本中の基本なのですが、複雑になっている箇所もあり、お客様の目につく場所でもありますので腕の見せ所にもなります。
是非、ネズミ予防のご検討をしてみてください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜害獣駆除はお任せください〜
【国家資格】 防除作業監督者・わな猟狩猟免状 保有
「国家資格を持つ職人」が「長年培った技術」と「安全な薬剤」を使い、駆除から再侵入の予防、健康被害対策まで行います。
ペスコンpro/株式会社MUSOは埼玉県を中心に関東一円に密着しお客様の住宅を守っています。
ネズミ駆除、ハクビシン駆除、アライグマ駆除など施工実績は7,000件以上。
施工は経験年数30年の職人をはじめ熟練した施工技術で安心安全な再侵入予防をご提供いたします。
今抱えてる心配な事、不安など全て解決させて頂きます!!
ペスコンpro/株式会社MUSO
埼玉県蕨市中央2-2-7 メゾンド中央101
--------------
さいたま市役所
・ネズミ駆除
https://www.city.saitama.lg.jp/002/002/011/002/p083803.html
・ハクビシン駆除、アライグマ駆除
https://www.city.saitama.lg.jp/001/154/008/002/p099313.html
【防除作業監督者が行う安心施工】ネズミ、ハクビシン、アライグマ、コウモリ、ムクドリの簡易駆除から再侵入予防まで対応可能☆
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県