一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

この店舗の口コミ一覧

5.00

(口コミ22件)

  • 5
    22件
  • 4
    0件
  • 3
    0件
  • 2
    0件
  • 1
    0件

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

️感想 ストックの量や種類を分類できずに、そのまま押し入れに突っ込んでしまっていて、モノがあふれていて、どこに何があるのか分からない状態になっていました。 今回全て出して、モノを同じカテゴリーごとに分類でき、分類ごとに収納できたことがとてもよかったです。どこに置いたっけ?というのが、モノの定位置が決まるとなくなります! これを維持できるようにしたいと思います。 今回判断できなかった使わないモノは、ある一定の場所に置いておいて、時期を見てまた見直ししたいと思います。 改めて、分類できたことが一番よかったです。キャンプ用品やスノボ用具も出してみて、初めて、押し入れに入っていることに気付きました。 思い出も、段ボールに何が入っているのか名前を書いて、自分の持ってるモノの種類と量を把握できるようになりました。見て分かるので、とてもスッキリしています。更には分類したことで、空きスペースができて、他の部屋に置いていた季節用品も置けました。また、ストックがもし増えても多少余裕があるのが嬉しいです。 ️ようこの印象 自分にはないアイデアを引き出してくれるので、とても助かります。安心して任せられます。 ストック用品の中でも、キャンプ用品なのか、キッチン用品なのか、日用品なのかなど気づかせてくれてアドバイスを頂いたので、自分の勉強にもなりました。2時間、安心感のある中で仕上げて頂けました。 この安心感をお金で買う価値があると、自信を持って言えます。自分1人ではここまで出してはできませんし、やろうという気持ちも出て来ません。。 あと、一緒に片付けるという作業が1人なら面倒だけど、プロがいると思うと遠慮なく頼れるのでやろう!という気持ちになれました。 ️今後の期待 半年後や1年後など、アフターフォローなどもあるといいなと思いました。 リピーターのお片付けの、その後あのモノどうした?や、綺麗さを維持できるアドバイスなど忘れた頃に聞いてくれると嬉しいです!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

ヨーコさんにお片付けのナビをお願いするのは今回で5回目。キッチン、リビング(子どものおもちゃ)、ダイニング(書類棚)、洗面所に続いての、床下収納でした。回を重ねるごとに、片付かない元凶は、日々使うものたちを、出し入れしやすい場所に収められないことだと自覚。つまり、そのゴールデンスペースを余計なものが占拠しているのです。全部出す、仕分けする、というヨーコさんのご助言に沿って作業していくうちに、少しずつ、ポイントが掴めてきたように思います。 さて、今回も、子どもたちを遊ばせている隙間時間、約1時間の作業と〆切を設定。集中して取り組むことができました。絶対捨てるべきとわかりながら、分別が面倒で放置していた賞味期限切れの野菜ジュース24パック。ヨーコさんがサポートしてくださったおかげで、「いつかやろう」が「今、やる」に変わり魔法のようにスッキリ消えました。気持ちいい〜〜!!その他、賞味期限切れ缶入りの非常食たちも同様。おかげで新たなスペースが生まれ、痛快さで満たされます。 有難い気持ちとともに、二度と賞味期限切れ食材を出すまいと固く誓いました。今は、非常食のみならず、いただきものの食材(混ぜご飯の素など)も、仕舞わず原則すぐに消費しよう!と心がけています。 床下収納が開かずの間になっていたのも、周囲にごちゃごちゃ物が散乱していたから。当然、掃除もしにくく汚れが溜まりがちでした。今回のお片付けでスッキリすると、まるで生まれ変わったようにクイックルワイパーで頻繁に拭き掃除が可能!気持ちも晴れやかです。 ヨーコさん、本当にありがとうございました!! 本来なら、あまりの汚なさ、片付けられなさに羞恥心で小さくなりそうなところ、ヨーコさんの爽やかで温かいオーラに包まれ、前向きな気持ちでサポートをお願いすることができます。優しく論理的、柔軟だけどブレない芯の強さ、尊敬しています!!!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お申し込みのきっかけ・ようこを選んだ理由 →1年前に引っ越した時にとりあえず…とのことで無理やり色々片付けたものの、どこに何があるか忘れてしまい必要な時に必要な物をすぐに出せないことも増えていました。 子供が小学校に入るタイミングをきっかけに、お片付けをし気持ちよく新生活を迎えたいと思いお願いしました。 ・お片づけサポートをうけてみていかがでしたか? →結果は期待以上でした。お願いして良かったです。とにかくすっきり!目的や必要度合いによって区分け、配置されているため、物の取りやすさは劇的に変化!使いやすさが抜群にあがりました。 また、例えば子供のおもちゃも、利用度に合わせて一軍、二軍、三軍と優先度に分けて整理していくため、三軍でもすぐ捨てず、スペースを有効活用して置いておくなど、片付け=すぐに捨てるというわけではない点、大きな気づきがありました。 ・なくなったストレス →スペースの有効活用ができました。1番頭を抱えていた納戸も、物のありかが一目瞭然になりました。物の使用頻度や使用目的をヒアリングしながら進めてくださり、収納棚の上下、手前・奥と細かくエリア分けをしたうえで配置していただいたので、毎日の生活に合わせた整理となり、とにかく見やすい、取りやすい、しまいやすい。 納戸を見る度に感じていた片付けなきゃ…という気持ちがゼロになりました。 ・生まれたワクワク・よかった点など →目的別による物の置き場が細かく且つ明確になったことが良かったです。なんとなくしまい続けた結果、画用紙や塗り絵、工作用の細かい備品など1箇所に溜まってしまっていて、どれだけの量を持っているかも把握していませんでした。細かく使用頻度によって置き場所を決めれたことで、持っている量も把握でき、今後無駄に買わずにすみそうです。 ・ようこの印象を教えてください →ヒアリング上手です。また、捨てるか迷っている時の寄り添いが抜群でした。迷うなら捨てずに置き場所考えましょう!と、捨てるだけが全てではないスタンスは有り難かったです。 ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? →片付けたいという気持ちがありつつ、忙しくて着手できていない方。もっと整理されたら日々の生活が便利になるのかも…と少しでも思うことがある方。整理用のボックスは買ったけどなんだか上手く整理できない方。 ・最後に何かあればどうぞ! (改善点・今後の期待・その他) 今後の期待として、収納棚やボックスなどのおすすめも教えてもらえたら嬉しいと思いました。

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お片づけサポートをうけてみていかがでしたか? →最初は汚い所を見せることに抵抗があり、なかなか申込に踏み切りませんでした。しかし、サポート後は、もっと気楽に早く頼めば良かった、定期的にお願いしたいくらいだな!と思いました。笑 また、ようこさんのお人柄もあり、汚い所もどんどん見ていただき、解決してもらいたいと思うようになりました。 そして、今回初めて家族以外の人と一緒に片付けをしてもらいましたが、こんなに作業が捗るのかとびっくりしました!今まで自分でもちょこちょこ片付けていたつもりでしたが、やはりお掃除プロがそばにいることにより、いつもより冷静に断捨離?ができ、掃除が捗りました! 日々のプチストレスなどにもアドバイスを下さり、とても勉強になりました。今後の生活にも活かせそうなヒントをたくさんいただけ、とても有意義でした!! ・なくなったストレス →冬用布団の収納スペース確保、扇風機の保管場所確保により、今までストレスだった衣替えの作業がノーストレスで行えそう♡ ・生まれたワクワク・よかった点など →3時間のサポートを受け、後半では「あれ?この収納ここじゃないな」と気づけるようになっており、またその点もお褒めいただき、掃除はまずグルーピングが大事なんだな、それを繋げることで家族の誰でもわかる片付けルールを作ればいいのか!と思うことができました。 その事により今回サポートを受けた所とは別の場所も片付けたくなりました♡ ・ようこの印象を教えてください →今ある収納グッズで片付けを進めて下さりありがたいです!また、同じ主婦目線、同じ不満を共有してもらい、先生ではありますが、楽しく片付けできました♡ ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? →片付けをしたいが、申込を迷ってる方に是非同じ体験をしていただきたいです!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お申し込みのきっかけ・ようこを選んだ理由 FBでお勤めを卒業したこと、お片づけの仕事を始めたことを知って気になって申し込みました。 引っ越し後、ものの場所が暫定的で物を探すことに時間がかかり地味にストレスを感じていた。収納をうまく使えていない気がしたので申し込みました。 ・なくなったストレス   それぞれ使う人によって収納する場所をきめたので、「あれはどこ?」となるこもを防げると思うし、もし、家族にものの場所を聞かれたとしても、これはこのあたりを探したらいいという目星をつけることができる気がしています! ・生まれたワクワク・よかった点など なんせ、1人でやるには気合いと体力が必要! 一緒に作業してもらったことでどんどん作業が進みました!プロに任せるメリットは2つあるなぁと思いました。 1つは、お片づけ計画をプロ目線でアドバイスしてもらえる。これは家族だけ、自分だけでは難しい。 2つめは、一緒に数時間作業をしてもらえることで依頼時間が終わった後も片付けをしたいと思う気持ちが続いています!日々隙間時間で片付けできてます! 物をスリム化したことでこんなに心地よくなるのかと体感しています。物の多さ、ごちゃごちゃしている景観ってわかりにくいけどストレスだったんだなぁと思っています。 子どもたちも片付いた部屋を見て嬉しそうです!1つ物を買ったり貰ったりしたら1つ手放そう!と約束しました。 ・ようこの印象を教えてください 学生時代からしっかりしてるイメージだったけど、私もこういうことが上手くできなくてこう改善していったという話をきいて、安心してさらけだすことができました! 丁寧に、否定することなく、作業を一緒に進めてもらえたので頼んでよかったです!! ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? 忙しい子育て世代や、なかなか物を手放せない実家や義実家をお持ちの方におすすめだと思いました!! ・最後に何かあればどうぞ! 片付けで気分があがったり、心地いい暮らしができることを体感してほしい!! 今回は本当にありがとうございました!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お申し込みのきっかけ・ようこを選んだ理由 以前お願いした際、非常に満足した為。 ・お片づけサポートをうけてみていかがでしたか? 2時間でこんなにすっきり片付けられるとは思わなかった。自分ではここまでできない! ・なくなったストレス   部屋を見るたびに片付けないと…という罪悪感から解放された ・生まれたワクワク・よかった点など 着物をハンガー収納にしたことで、とても見やすく、選ぶのも楽しくなった。 ・ようこの印象を教えてください 明るい!前向き! 自分の考えを強制しない。 ようこが楽しそうで嬉しい。(お金をお支払いしてはいるが、片付けを手伝ってもらって申し訳ないという気持ちが多少あるので、楽しそうにやってくれると安心する。笑) ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? 忙しい方。 頭の中がごちゃごちゃしている方。 片付いていても、より快適な空間を作りたい方。 ・最後に何かあればどうぞ! (改善点・今後の期待・その他) 本当に頼んでよかった! 2時間の作業で3時間以上の達成感が得られたと思う。 テキパキと導いてくれるので、迷う暇がなくてよかった。 また、継続ということで家の全体像を把握してくれているのがとてもやりやすく、継続のメリットを感じた。 物が増えてどうしよう…となってからお願いするのもいいが、そうなる前に、月一ぐらいで定期的に来てもらうとすごくスッキリするだろうし、より快適な空間作りができるだろうなと思った。

2025年8月・ブッカートさん

家事代行・家政婦

とにかく良い!本当に、やっていただいて良かったと思ってます! 心身共に体力に全く自身のない私の場合 家全体を少しずつ片付けていただいているのですが、毎回3〜4時間という短い時間でも劇的に変化があります。途中で帰られる時も、次に来ていただくまで快適に過ごせるように一時的な置き場を作ってくださるので助かります。 その置き場があることで不思議と自分でも片付けを進めやすくなり、自然に整頓の習慣が身についてきました。 一気に終わらせる方もいると思いますが、私は自分が疲れないように短時間ずつ進めているので、無理なく続けられるのも嬉しいポイントです。 そして何より、ありきさん自身の気さくさと、時々出る名言が心に響きます。 「自分の体は1つです」や「使わないけど記念的なモノってありますからね」などの言葉に、毎回ハッとさせられ、自分の片付けやモノとの向き合い方を考え直すきっかけになっています。 さらに面白いのが、作業時間が終わりに近づくと突然“ありきさんマジック”が発動すること! 気づいたら「え?あれ?もう一応終わってる!」という状態になっていて、本当にプロの積み重ねた技だと実感します。 特におすすめしたいのは、「自分は片付けが苦手だから…」と諦めている方や、「いつかやろう」と思いながらなかなか手をつけられない方です。気軽に一度お願いしてみると、不思議と「自分でも出来るんだ」と気づけると思います♪♪

2025年7月・ブッカートさん

家事代行・家政婦

2025年8月・ブッカートさん

家事代行・家政婦

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

物を捨て、分別し、収納し、という各プロセスで、一人では判断に迷うことも、アドバイザーの人に一緒にやってもらうことでサクサク進んだのが良かった。最初は自分一人でもできるかな?と思っていたが、場所のサイズを測ったり、物ごとの適切な場所を考えたり、収納グッズを探したりと、慣れてない自分には負担が大きかったので、プロにアウトソース出来たのは大きく、やはり餅は餅屋だなと思った。 アドバイザーのようこさんは、明るくコミュニケーションも丁寧。こちらの不安や疑問にも寄り添い、無理強いせず柔軟に進めてくれるのでとても安心してお願いできました。 片付けた結果、ほぼリバウンド無しで過ごせています。物を探す時間を取られず、すっきりした気分で過ごせているので、とても気持ちが良いです。まだ寝室などお願いできていないスペースもあるので、またお願いしたいと思います。

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

ウォークインクローゼットの床がもので埋まっていて、いつもそこを見るたびに片付けられていない自分に嫌気がさして気分が沈んでいました。 しかし、よーこさんのおかげで2時間程度で全てスッキリ!まずモノを全部だして頂いたのですが、服は少ない方だと思っていたのに、出てくる服、服、、こんなにモノをもってたのか、とびっくりしました。 もう1年以上来ていないものは思い切って処分。 ずっといつかつかうかもと思いながら7年間一度も使わなかったスノーボードを手放せたのも大きいです。 2時間後には床が見えて綺麗スッキリ!! スペースが空いたのですっきりして、今では見るたびに嬉しい気持ちになります。 この機会にモノをもっと減らしたいと思うようになりました。よーこさんの決められなかったら 無理しないで、という優しい声かけもあってストレスなく進められました!

2025年8月・やもりさん

家事代行・家政婦

2025年8月・ききさん

家事代行・家政婦

2025年8月・匿名さん

家事代行・家政婦

2025年8月・匿名さん

家事代行・家政婦

2025年8月・えみさん

家事代行・家政婦

2025年8月・匿名さん

家事代行・家政婦

2025年8月・匿名さん

家事代行・家政婦

2025年7月・りゅーさん

家事代行・家政婦

2025年8月・匿名さん

家事代行・家政婦