横浜市瀬谷区の風来工房のブログ
2025年7月18日
明後日参議院選挙ですね☀
もし、これを読んでいて、選挙行こうかどうしようか迷っているなんて方、、、特に若い世代の方がいらっしゃったら、あたしゃ声を大にして言いたい!!
「絶対行くべきですっ!!!!」
でも、投票したい候補者なんて居ないし…。
とか
誰が議員になっても、どーせ世の中変わんないじゃん…。
とか
言いたい気持ちも分かります。
アタクシもそんな気持ちはあります。
でもです!
実はワタクシは気付いてしまった。
選挙というのは、誰が当選するとか。どこの党が議席を多く獲るとか、んなことは実はどうでも良いんです!
…あ、まあ、どうでもよくはないか(笑)
(;・∀・)
それよりも大切なことが実はあるんですよ!
それは、ズバリ
「投票率」✨👍🎵💕
何故か?
政治家さん(特に政権与党の方々)って、自分たちを支持してくれる団体さんがいらっしゃるのですよ。
で、何で支持するのかというと。
支持した議員さんが、当選すると、自分たちになんか良いことがあるんですね。具体的にはよく分からないけど。
ま、簡単に言うと持ちつ持たれつな関係。
で、めでたく国会議員になった皆さんは、これからもずっと国会議員で居たいので、支持してくれた方々がお得になるように政策とかを決めて行くのですね。
なので、そういう方々の本音は、投票率って高くない方が良いのです。
何故か?
選挙が行われると、普段自分を支持してくれる団体さんは間違いなくまた自分に投票してくれるので、それ以外の人達はなるべく選挙に来てくれない方が、当選出来る確率が高くなると考えるから。
身内だけでちゃちゃっと決めちゃう、出来レースみたいな選挙にする方が、都合良いんです。
だから、選挙の日程って今回だって3連休の真ん中の日とか行きづらい日にされるでしょ?
3連休、前から旅行行く予定にしてたんだから、急に選挙やるって言われても行かれないよ~💦ってなるでしょ?
本音は、支持団体以外の人達は出来るだけ選挙に来ないで欲しいんです。自分たちだけで選挙やって、国会議員になって、支持してくれた人達が喜ぶように物事を決めて行きたいんです。
それが、投票率が上がるとどうなるか?
色んな意見の人たちが投票することで、支持団体さんたちの票数を、いわゆる「無党派層」という人たちの票数が超えるので、議員さんはやばいと思う訳です。
特に「年代別投票率」ってのがあります。まあ、毎回だいたい若い世代が低い。
なので、国会議員さんは政策を決めるとき、大企業とか年齢が上の方々がお得になるようなことを決めがちなんです。若い世代には負担が厳しくなりがち。
これが、若い世代の投票率が高くなったらどうなるか?
当然、若い世代のことを考えた政策をやって行かないと、議員さんは次の選挙で落とされるかも知れないというプレッシャーが掛かる。身内ばかり贔屓にしている訳には行かなくなる訳です。
なので、常に若い世代の動向が、選挙結果を左右するっていう状況を作ることが、政治を変えて行くのですよ。どこの党が政権獲ったとかいうことが変えるんじゃないんです。投票率が変えるのです!!
という訳なので、ぜひ選挙行きましょう!
世の中良くなって欲しいと少しでも思うのなら、参加することで結構違くなるんです。一票投じるのは無駄じゃ無いんですよ~~~!!
👍🎵💕😀
 
        店長:前野 賢一郎
【水道一筋18年!】【低価格&明朗会計!】水周りのお困りごと、お気軽にご相談ください。明るい接客で応対いたします!!
<関東>
東京都
神奈川県