一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】
店長の写真

ふすま工房 若林

店長:若林 良昭

祖父の代から続いて100年余り、伝統の京表具、専門店ならではの安心、丁寧、親切対応

4.95

口コミ61

店舗情報

所在地

京都府 京都市下京区

営業時間

9:00~19:00

定休日

不定休 お盆 年末年始

店舗概要

・一枚からでも受け付けます。
・襖、障子、屏風、掛け軸、衝立などを施工。
・営業時間外や対応地域外もご相談ください。
・襖、障子の歪みの建て合わせサービス(大きな歪みは難しいです)
・茶室の設え(腰張り、障子レンガ張り、坊主襖など)
            腰張りは施工できない壁もございます。

<京都伝統の京唐紙も安価で提供いたします>
一度 京唐紙をお試し下さい。
(柄、紙色の組み合わせは何千通りにもなります。京唐紙はすべてオーダー発注です。紙が仕上がるまで3週間程かかります)

強引に高い商品を勧めることはございません。ご安心下さい。


             張り替え価格目安  (税抜)
                             標準寸法(幅90㎝ 丈190㎝まで)

普及紙       一面   2900円
天袋        一面   2000円

機械漉き和紙    一面   5000円~
天袋        一面   3000円~

糸入り紙      一面   5500円~
天袋        一面   3300円~

高級和紙      一面   8000円~
天袋        一面   4800円~

高級紗織紙     一面   8500円~
天袋        一面   5100円~

京唐紙       一面   14000円~
天袋        一面   9600円~

押入れ裏紙     一面   1900円~

*新調は上記に10000円プラス~になります。
        (縁や引手の種類で価格はかわります)

*幅広サイズ(幅90㎝以上)は1.8倍価格。
        (幅広サイズは設定がある紙や柄が限られます)

*中央に障子が入ったデザインの源氏襖(長崎襖)の張り替えは1.3倍価格です。



                補足

下地に穴が開いている場合は、小さい穴は無料ですが、面積により500円~1500円程度の補修費用をいただいております。

下地の骨が折れている場合は下地交換になります。
          
              下地・縁交換価格(税抜)       
           
        下地交換        5500円(90㎝幅まで)
        縁交換 縦 一本 茶  1500円
                 黒  2000円
                 白木 3500円
            横 一本 茶  750円
                 黒  1000円
                 白木 1750円
        引手交換        350円~

マンション等に多い発砲スチロール襖は、張り替えを想定して作られていません。
張り替えは出来ますが、反りが出る事がある事をご了承下さい。

                納期
通常納期は現場までの距離や枚数によりますが、翌日から三日間程度です。 障子は当日も場合により可能です。
(ふすまについては、土日は材料が入らない為、月曜からの作業になりますが、事前に紙を決めて頂ける場合は土日の作業も可能です。ご相談下さい)

キャンセルはできますが紙を注文した後は出来ないこともあります。
京唐紙は紙を発注した時点でキャンセルは出来ません。



           無料配送範囲は当店より15㎞以内です

諸事情により お返事が遅れたり、ご指定の日に対応できない場合もございます。ご了承ください。

ふすま工房 若林のサービス

現在、公開中のサービスがありません。