糟屋郡須惠町のCleanAir-Fukuokaのブログ
2025年8月17日
世間一般的に
エアコンが汚れているから
↓
「エアコンクリーニングしなきゃ!」
↓
何処かに依頼してクリーニングを行います
↓
ユーザー心理として
「プロに頼んだから綺麗になってる!」
って思ってませんか?
残念ながら…
綺麗になってるのは表面的な部分だけです
完全分解?と言っても
完全に綺麗になります!
って言ってるわけでは有りませんよね…
詳しいサービス説明に分解レベルの指標を書いてますが、汚れ自体にアクセス出来ない方法では完全に綺麗にする事は不可能なんです
ファンのハネを磨かなかった場合の
24時間運転1ヶ月後の状態です
(高圧洗浄+高温スチーム洗浄)
綺麗に出来ていないので直ぐに汚れます
ドレンパンを外さずに洗浄してる内部の状態
(元々綺麗に出来ていないので当然ですが
汚れが詰まって水漏れにも、なり易くなります)これならクリーニングしていないのと同じです
ハネの内側を磨いたファンの6ヶ月後の状態です(当店での標準施工です)
内部を綺麗にするには最低限必要な作業があります
※エアコンクリーニングには
施工方法に種類がありますが
(99%は簡易洗浄です)
ファンを外しても磨かなければ意味は有りません!方法次第で結果は全く違って来ます。
店長:大神成央
『小さな子供達が笑顔で居られる空間を!』福岡県『子育て応援の店』少しでも貢献出来たら幸いです。
<九州・沖縄>
福岡県
佐賀県