名古屋市中村区のエーアイデザインのブログ
2021年10月8日
名古屋市中村区のアンテナ工事、エーアイデザインの作業ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は新築戸建てでのアンテナ工事の紹介。依頼はBSアンテナ(4k8k)、地デジデザインアンテナでの設置工事の依頼です。
●デザインアンテナとは?
新築物件で一番人気の箱型のアンテナです。壁面に設置をしますので強風にも強いメリットもありますが、屋根上に設置をするアンテナに比べて電波が弱いデメリットもございます。
当店では4色よりお選びいただけます!
今回は外壁がホワイトでしたのでBSアンテナもデザインアンテナも白色をご希望でした。デザインアンテナのカラー変更は料金がかかりませんが、BSアンテナのカラー変更(ブラック)は別途料金がかかります。
●岐阜市の電波状況
単に岐阜市といっても広大な面積ですが東海地区の中でのデジタルタワーから離れている岐阜市は「弱電界地域」という位置付けになります。特に電波塔の方向に金華山がある場合に関してはかなりのシビアな受信レベルとなりで2階建てですとデザインアンテナでは受信ができない場合もございます。愛知県に比べてかなりシビアな設置技術を求められますので作業慣れしている業者の選定が必要になります。
当店では岐阜市内でのアンテナ工事実績も多く、お客様の要望に添えるよう対応させて頂きますのでアンテナ工事、アンテナ修理をご検討のお客様は是非ご相談ください。
●作業完了!!
今回はデザインアンテナは南東方向へ設置をしました。通常の2階建て壁面ですと「テレビ愛知」はカバー出来ない状況でしたが、3階建て相当の位置に設置をすることができたので全ての放送局をカバーすることができました。
↑After
引き込み口は反対方向でしたので屋根上を通して反対側にケーブルを巻き込みます。引き込み口まで持ってきたら接線をして自己融着テープで防水処理を必ず施しましょう。通常のビニールテープでは防水はできませんので水が入り込んでショートしますのでご注意!
↑自己融着テープでの処理
次に分配器前にブースターの電源部を設置します。ブースター電源部はテレビ横に設置しても問題はないのですが、屋根裏に収める方がテレビ横に余計な器具を置くことなく見た目もいいので屋根裏に収めます。
分配器の設置場所は住宅メーカーにもよりますが、①浴室上の点検口、②2階点検口、③クローゼット内にあるメディアボックス(情報分電盤)に設置をされています。個人の工務店の場合、分配器横に100V電源を設置していないこともありその場合は残念ながらテレビ横となってしまいます。こういった点は大手工務店、住宅メーカーの方がアフターのことを考えての家づくりをしていますね。
今回は浴室上に分配器が設置しておりました。
点検口を開けると分配器が出てきますので配線を組み替えてブースターの電源部を設置しました。
↑テレビ分配器
本日も満足のいく作業ができました!!
●今回の工事代金● (所要時間 120分)
基本工事(BS+デザインアンテナ) 40,000円
4k8kオプション(キャンペーン) 12,000円→6,000円
ブースター 14,000円
合計 60,000円(税込)
皆様のお問い合わせ、見積もり依頼をお待ちしております!
店長:岩本篤哉
お急ぎの工事も即対応♪ 大手不動産会社から個人オーナーからの工事も請け負っております♪
<中部>
愛知県