名古屋市中村区のエーアイデザインのブログ
2022年10月14日
名古屋市中村区のエアコン設置工事工事、エアコン取り付け工事のエーアイデザインの作業ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は木造戸建住宅の室内機2階設置、室外機1階設置のいわゆる”立ち下ろし工事”の紹介です。
●穴あけ設置場所の確認
まず最初に穴あけ位置の確認です。お客様にご用意を頂いた図面をもとに確認を行います。
図面によると右配管で「向かって右に開けてくれ」という指定です。ただ図面を完全に信用していきなり穴を開けるのは絶対にNGです。センサーを当てて、なおかつ裏面もチェックすることが大切。
なぜかというと…。
↑外壁面に各種ケーブル引き込み口
写真の通り、外壁面にケーブルのひき込み口がありました。確認をせずに穴を開けてしまうと確実にこの引き込み口に当たってしまい壁内にあるCD管を損傷させてしまいます。今回も事前確認により事故回避でございます。
今回は左配管ということで穴あけ→貫通スリーブ設置→屋外化粧カバー設置→電線/配管などを通し準備万端。一人作業で行います。
光ケーブルが通っていましたので光ケーブルの留め具のビスを外して配管や化粧カバーが通るようにしました。
しっかり真空引きも行います。年配の方に非常に多いのですがこの真空引きという作業を神格化されている方が非常に多いのですが(笑)、真空引きが大切なのではなく、真空引きを行うまでのプロセスが一番大切です。10分間真空引きをする=良い業者といった勘違いが多くなってしまったのは素人ならではの考えですので要注意です。
↑真空引き作業
今回はお客様が用意したコンクリートブロックの上に室外機を設置しました。通常、砂利の上でしたら必要ありませんがお客様にご用意いただければ当然対応いたします。ただしこちらでコンクリートブロックをご用意することはございません。また、外構工事が完了していない場合は設置工事不可となります。必ず外構工事完了し、室外機設置場所が平らになっていることを確認してください。
本日も完璧な工事を行いました!
●今回の工事代金● (所要時間 90分)
基本工事(2.2kw/10月) 1台 15,000円
2階高所作業5,500円
配管延長3m 8,400円
屋外化粧カバー5-6m 13,200円
合計42,100円(税込)
皆様のお問い合わせ、見積もり依頼をお待ちしております!
店長:岩本篤哉
お急ぎの工事も即対応♪ 大手不動産会社から個人オーナーからの工事も請け負っております♪
<中部>
愛知県