品川区のMCなないろのブログ
2025年5月6日
社内イベントや式典を任された幹事さんから、よくこんな声をいただきます。
「司会って誰に頼めばいいの?」
「会場専属の司会は高くて…外部に頼んでも大丈夫?」
「余興もあって、盛り上げと進行、どっちもできる人がいい…!」
実は、そんな時こそ、外注の司会者に頼むという選択がとても有効です。
MCなないろは、結婚式・披露宴だけでなく、企業イベントの進行を多数担当してきたプロ司会者。
安心して任せていただける理由をご紹介します。
1. 創立記念・周年行事・表彰式…フォーマルもお任せ
・創立○周年記念式典
・社長交代・就任式
・永年勤続・優秀社員表彰
・新年会・忘年会の開会進行 など
会社の“顔”となる式典には、進行の安定感が欠かせません。
MCなないろは、NHKキャスター経験を活かした落ち着いたトーンで、社長や来賓のご挨拶もしっかりと丁寧に進行します。
2. ビンゴ・演奏・抽選会など余興もスムーズに盛り上げ
フォーマルな場だけでなく、そのあとに続く“楽しい時間”も進行力が問われます。
・社員による余興
・演奏やダンスの紹介
・ビンゴや○×クイズ、抽選会の盛り上げ など
たとえば、200名規模のパーティーで、豪華景品つきの抽選会をスムーズに進行したことも。
ただ盛り上げるだけでなく、「場の空気を読みながらテンポよく」が得意です。
3. 会場司会よりコストダウン&柔軟対応
会場専属の司会は、高額という声もよく聞きます。
その点、外注の司会者は必要な時間・内容に応じて柔軟に対応できるのがメリット。
(ただし、持ち込み料が発生する場合もございますので、事前にご確認ください)
・打ち合わせは事前にしっかり対応(対面、電話、メッセージ)
・進行表、台本のご相談・修正も可能
・イベント構成のアドバイスも含めて対応
「どう進行すればいいか分からない」という幹事さんも、安心してご相談いただけます。
社内イベントの“印象”を左右するのは、司会者の力です
企業の大切な節目となる式典やイベント。
誰が司会をするかで、会場の雰囲気も、参加者の印象も大きく変わります。
◎しっかりした進行で、信頼感を
◎和やかなトークで、笑顔と一体感を
◎臨機応変な対応で、安心とスムーズさを
そんな司会をお探しなら、ぜひMCなないろにご相談ください。
店長:小野聡子
《心に残るMCを》東京 横浜 名古屋 大阪など。披露宴、二次会、演奏会、式典、数カ月先相談可。まずはお問い合わせ下さい。
<東北>
宮城県
福島県
<関東>
栃木県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
<中部>
山梨県
長野県
静岡県
愛知県
<近畿>
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県