春日井市の有限会社 イナガキ木工所のブログ
2025年4月27日
賃貸マンションにいお住いの方からドアクローザー交換依頼をいただきました。状況を把握する為の現況写真をいただけました、そこに写るドアは木製ドアではなく鋼鉄製ドア。その為に今回用意したドアクローザーも取り換え用ドアクローザー(鋼鉄製用)と言われるものです、これは様々なメーカーの金具に対してバラバラな位置にある古いネジ穴を利用して再度金具を取付けられる便利な商品です。そうすることで古い形跡を出来るだけ隠すことが出来て見た目をすっきりさせることが可能になります。
本来なら古いネジ穴が隠せる商品ですが、現地を拝見するとすでに過去幾度も金具が交換された形跡があります。一枚目写真四角いドアクローザーの上に穴が見えている箇所がいくつもあります。今回破損した金具を取り付けた職人さんも苦労して取付けた?ひょっとすると日本の高度経済期にあった丈夫な鋼鉄製のドアかも?そんな予感がしました。。。案の定、丈夫なドアでした。2枚目の写真は新しいネジを打つために古いねじ穴に鉄よりも強いステンレスのキリで新ネジ穴をさらえる最中にステンレスのキリが折れてしまいました、、、交換用ドアクローザーはシルバーの2つのプレートの上に鉄の板を固定し2枚重ねで準備をドアクローザー本体を取付けることが出来ます。苦労しましたがなんとか設置することが出来ました。
3枚目の写真はドア枠に取付ける部分です、こちらも写真右端に2個の古い穴が確認できます。穴に綺麗にペンキが塗られているので最初に取付けられたドアクローザーが随分前に取り外されたのが判断できます。ドア側のドアクローザーとつじつまが合う場所を選んで作業し固定出来ました。マンションの場合はドア枠ネジ穴部分の中にコンクリートが詰まっているので新しくネジ穴をあけることは大変な作業になります。
今回もマンション4階になり風の影響を受けやすい場所にあり早い摩耗が発生したのかも知れません。ご覧いただきありがとうございました。
店長:稲垣 貴俊
先代の遺志を継ぎ「誠実」に一人で仕事しています
<中部>
愛知県