世田谷区のきつけ屋さん ここみのブログ
2024年5月29日
花嫁のお母様がお召しになる
お着物、黒留め袖。
五つの紋が入っており
両胸の2つを抱き紋と申します。
抱き紋は両親を表すとも言われて
おります😊
お写真にしっかり納めるには
実は少々着付師泣かせな位置に
染め抜かれおります。
なぜ故にと、歴史を遡ったところ
元々「菊綴」と言う
身頃と袖を合わせていた力紐の
名残のようです。
その為、
現代のお写真に納めるには
少々難儀する袖寄りに
表されているように思います。
ちなみに、
背中の紋は祖先を
両袖は兄弟、姉妹、親戚を
表すそうです😌
こちらも、
それぞれ菊綴がされていた
位置にございます。
お着物は歴史があり、
また日本人の心を映す
お召し物ですね。
店長:菅野 美奈子
*晴れの日も褻の日も*着物の心配や不安、解らないことは事前にメッセージでスッキリ。安心して当日を迎えて頂けます(^^)
<関東>
東京都