茨木市のチャックエクステリア株式会社のブログ
2025年2月3日
こんにちは!今回はカーポートと土間コンクリートの施工です!
今回は、駐車スペースのリフォームで カーポート設置&土間コンクリート施工 をやってきました!お客様から「車が雨ざらしになるのを防ぎたい」「駐車場の土の部分がぬかるんで困る」というお悩みをいただいたので、しっかり解決していきます!
それでは、施工の流れを見ていきましょう!
カーポート施工!これで雨でも安心!
① まずは現場確認&準備
まずは カーポートを設置する位置をチェック!
高さや幅、柱を立てる場所などをしっかり測って、駐車のしやすさやデザインのバランスを考えます。
② 支柱の設置
カーポートの柱は、しっかりと固定しないと 風で倒れるリスクがある ので、穴を掘ってコンクリートでガッチリ固定!
この時、 深さや角度 に注意して設置するのがポイント。
③ フレーム&屋根取り付け
柱が固まったら、次はフレームの組み立て!屋根材には 紫外線カットのポリカーボネート を採用しました。これなら 日差しも和らぐし、車の塗装も守れる!
今回は2台分のワイドタイプだったので、駐車のしやすさもバッチリです!
駐車場に土間コンクリートを施工!掃除がラクに!
① 掘削&下準備
コンクリートを打つ前に、まずは 地面を掘って整地 します。地盤が弱いと、コンクリートが割れたり沈んだりしちゃうので、ここはしっかり!
② 砕石+メッシュ補強
掘ったところに 砕石(小さな石)を敷いて転圧!その上に メッシュ筋(ワイヤーメッシュ) を入れて、コンクリートの強度をアップ!
③ コンクリート流し込み&仕上げ
生コンクリートを 一気に流し込んで 均していきます!
表面はコテで スムーズに仕上げる ことで、見た目もキレイに!
④ 養生&乾燥
コンクリートは 完全に乾くまでに数日かかる ので、この間は車の乗り入れNG!
しっかり乾かして、ヒビ割れしないように養生しました。
施工完了!お客様の反応は…?
「カーポートのおかげで 雨の日の乗り降りがラク になった!」
「土間コンクリートにしたことで 泥はねがなくなり、掃除の手間も減った!」
と、お客様も大満足!駐車場が 使いやすくてキレイに仕上がりました!
まとめ!やっぱりカーポート+土間コンクリートはおすすめ!
カーポートがあると…
・ 雨や日差しから 車を守れる!
・ 雨の日でも 乗り降りしやすい!
土間コンクリートにすると…
・ 泥はねや雑草がなくなる!
・ 掃除がラク!
・ 見た目もスッキリ!
駐車場のリフォームを考えている方は、ぜひ カーポート&土間コンクリート施工 を検討してみてください!
施工のご相談はお気軽にどうぞ!
店長:斎藤芳和
安心価格で夢を形に。あなたの庭先をもっと豊かに
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都
<近畿>
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県