一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

石巻市の猟師作家だるのブログ

腐った切り株の中にできたスズメバチの巣の駆除

2025年8月30日

今回は、住宅の裏庭に放置されていた切り株の中に営巣したスズメバチの駆除です。

腐った切り株の中にできたスズメバチの巣の駆除の画像1


写真の通り、切り株は朽ちて中が空洞になっており、その隙間を利用してスズメバチが巣を作っていました。
こうした場所は外からは巣の存在に気づきにくく、
ハチが頻繁に出入りするようになってからようやく気づくケースが多いです。

内部を確認すると、すでにハチの巣板が複数段形成されており、働きバチが活発に活動していました。
切り株のような自然の空洞は外敵や雨風から守られやすいため、スズメバチにとって格好の営巣場所です。
裏庭ということで人の往来は少ないものの、知らずに近づいて刺されるリスクは高く、早めの対応が必要な状況でした。

今回は、まず巣全体に袋をかけ、煙の薬剤で蜂を弱らせ、の出入口付近出入りしていた働きバチの数を減らすことから始めました。
その後、切り株の空洞内部に専用薬剤を注入し、巣全体に薬剤が行き渡るように処理を行います。
中は複雑な構造になっているため、何度か薬剤を追加し、ハチが全滅したのを確認しました。


作業中は戻り蜂も多く、粘着シートと薬剤の併用で安全に対処しました。
最終的には巣の残骸を取り除き、切り株の内部をしっかりと確認して作業を終了しました。
作業時間はおよそ1時間ほどです。

お客様からは「子どもが庭で遊ぶので心配していた。早めにお願いして良かった」と安心のお声をいただきました。
切り株や倒木、ウッドデッキの下など、木材が腐って隙間ができた場所はスズメバチの格好の巣作りスポットです。
普段あまり目につかないため、巣が大きくなるまで気づかないことも少なくありません。

腐った切り株の中にできたスズメバチの巣の駆除の画像2腐った切り株の中にできたスズメバチの巣の駆除の画像3

店舗情報

店長の写真

宮城県沿岸部の何でも屋さん。お客さんに寄り添いながら困り事を解決します。

所在地

〒9862135
宮城県石巻市渡波栄田91石巻HOME BASE

営業時間

6:00~22:00

定休日

年中無休

対応エリア(出張費無料)

<東北>

岩手県

  • 一関市

宮城県

  • 石巻市
  • 大崎市
  • 牡鹿郡女川町
  • 黒川郡大郷町
  • 黒川郡大衡村
  • 黒川郡大和町
  • 気仙沼市
  • 塩竈市
  • 仙台市青葉区
  • 仙台市泉区
  • 仙台市太白区
  • 仙台市宮城野区
  • 仙台市若林区
  • 多賀城市
  • 富谷市
  • 登米市
  • 名取市
  • 東松島市
  • 宮城郡七ヶ浜町
  • 宮城郡松島町
  • 宮城郡利府町

資格・許認可

<第二種電気工事士> 宮城県第38219号