明石市のアグリライズ株式会社のブログ
2025年2月4日
外気温の低下により、キッチンの排水つまりによるお問合せが増えています!
マンション、戸建て問わず、「流れが悪い」というご相談をいただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【本日のポイント】
・食器やフライパンの油は洗う前にペーパーで拭き取ることがおすすめ
・食器のすすぎ洗いはお湯で行い、洗い物終わりにお湯を少しの間流しておく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題の前に、昨日は節分ということで長女が1m越えの鬼を製作して壁に貼り付けてました!
せっかく作ったのでもったいないという理由で鬼は数か月はそのままになるでしょう。。。笑
最近よくご相談いただくキッチンシンクの排水詰まりについて。
こちらは同じような写真ですが、別のお宅(姫路市と高砂市)の様子です。
料理に使用する食用油、食材に含まれる油、食べかす残渣が固まりプルプルの白子状態(白子に失礼。笑)
汚水配管は床下を通り、屋外で地面下を通って自治体の下水へ流れていきますが、外気温が下がれば、当然アブラは固まりやすくなり、排水管内壁にこびりついていきます。
そのこびりつきは雪だるま式に堆積するため、シンクの流れが悪くなり、やがて詰まるということです。
対策は
・極力、油は排水へ流さないようにする
・流れた油を排水管内に滞留させないようにお湯を多めに流す
・定期的な排水管の高圧洗浄を行う
お気軽にご相談ください。
当店はご依頼いただいたトラブルに対し、以下の説明をしっかり行うことを徹底します!
1)作業前の状況説明
2)必要作業の内容説明と目的
3)作業終了後の確認と再発防止対策
お気軽にご相談ください。
アグリライズ㈱ 代表 内野亮太
店長:内野 亮太
【新規出店、特別割引中】作業内容、仕上がりに満足いただけなければ、お代金はいただきません!
<近畿>
大阪府
兵庫県