名古屋市南区のBLUE SKY合同会社のブログ
2023年3月1日
私たちがつかっている壁掛けエアコンは、エアコン上部(前面)から室内の空気を吸い込んで、その空気を吐き出す構造になっています。
そのため、エアコンに花粉やホコリ対策用のフィルターシートを取り付けると室内の花粉を吸い込み、フィルターで花粉をキャッチしてくれるため空気清浄機のような役割も担ってくれます。
掃除機をかけた後など、花粉が室内に浮遊していそうな時はエアコンのスイッチを入れるだけで花粉対策ができます。
ただ、エアコン内部が汚れている場合は、本格的に花粉が飛ぶ前にエアコンクリーニングをすることをオススメします。
クリーニングをすることで、エアコンから出てくる風が、スッキリしきれいな空気になります。
店長:藤松建二
【当店は地域一番店を目指してます】親切な接客と丁寧な作業を心掛けています。満点評価を頂けるように一生懸命、綺麗にします。
<中部>
愛知県