比企郡鳩山町の天佑ハウスクリーニングサービスのブログ
2017年4月30日
ご覧いただきありがとうございます。
天佑ハウスクリーニングサービスです。
エアコンクリーニングのハイシーズンが近づいてまいりました。
季節は急に変わるものです。
暑くなってから慌てるのではなく、予約の比較的取りやすい時期に準備されるといいですね♪
今日は、エアコンクリーニングの際にお客様がチェックすべきことについてです。
よく、目にするのが
真っ黒な汚水が入ったバケツを「こんなに汚れがとれましたよ」と
業者さんに見せられて「クリーニングして良かった」というお客様のご感想です。
カビがごっそりとれて、それは本当によかったと思います。
質問です。
では、その汚水のあとはご覧になりましたか?
「???」
「だってさっきあの黒い汚水を見たでしょう。
カビはとれたでしょう。だから大丈夫なんでは?」
いえいえ、あの黒い汚水だけでは
もうカビはエアコンの中には残っていない、という証拠にはなりません。
黒い汚水のあとに、「さんざんすすいで透明なすすぎ水で満たされたバケツ」
を見ていないと、カビはまだ残っている可能性があります。
これは重要なことです。
すすぎが十分でないと、洗剤分も残留しますね。
怖いことに、残った洗剤分を栄養素にして
カビが更に繁殖することも分かっています。
※エアコンスプレーなどで汚れが悪化するのもこのせいです。
当店では、1台に対してバケツをいくつも使って作業し、
洗浄とすすぎの過程をお客様にお見せしています。
エアコンクリーニング繁忙期は本当に忙しい業者さんが多いので
細かなプロセスが省略されがちなのですが、
エアコンのカビの怖さを考えると、やはりそういうわけにはいきませんね。
当店も繁忙期を控え、お客様の立場になってクリーニングできるよう
細心の注意を払いたいと思います。
ぜひ当店にエアコンクリーニングのご用命をお願いいたします!
店長:國島 祐
皆様の「忙しい!」をサポートします!まずは色々とご相談下さい☆
<関東>
群馬県
埼玉県
東京都