堺市美原区のインテリアグルーヴのブログ
2025年10月9日
内装工事を検討するとき、多くの方がまず気になるのが「価格」だと思います。
くらしのマーケットでもたくさんの業者がいて、「とにかく安いところに頼もう」と考える方も少なくありません。
しかし、実は“安さだけで選ぶ”ことで、後々トラブルになったり、結局高くついてしまうケースもあります。
たとえば、クロス(壁紙)の貼り替え。
同じ「6畳1室・〇〇円」という表示でも、使う材料のグレード、下地処理の丁寧さ、仕上げの精度には大きな差があります。
安い業者では、下地を整えずにそのまま貼ってしまうこともあり、2.3日後には継ぎ目が浮いてきたり、角がめくれたりすることも。
そうなるとクレームで対応してもらえれば良いですが、再工事が必要になり、結果的に費用も時間も余計にかかってしまう事も。
また、安い見積もりの中には、「材料費をギリギリまで削っている」ケースもあります。
壁紙や床材は、同じように見えても耐久性や防汚性に大きな違いがあります。
毎日使うお部屋だからこそ、少し費用をかけても「長持ちする素材」を選ぶことが、実は一番の節約になることも多いのです。
もちろん、「高ければ安心」というわけでもありません。
大切なのは、価格と仕上がりのバランスを見極めること。
見積もりの段階で「どんな材料を使うのか」「どこまで下地を直してくれるのか」をしっかり確認するのがおすすめです。
職人としても、材料や施工方法をきちんと説明し
てくれる業者は信頼できます。
内装工事は、終わってしまえば毎日目に入るもの。
きれいな仕上がりは、暮らしの快適さに直結します。
「安さ」よりも「丁寧な仕事」と「安心できる対応」で選ぶことが、結果的に一番満足できる工事につながります。
 
        店長:前田尚範
暮らしに寄り添う丁寧施工、長く愛される空間を提供
<近畿>
大阪府
兵庫県
奈良県