堺市美原区のインテリアグルーヴのブログ
2025年10月12日
「うちの和室、砂壁なんだけどクロス貼れるのかな?」
そんなご相談をよくいただきます。
結論から言うと――砂壁の上にもクロスを貼ることは可能です!
ただし、ちょっとした下地処理がポイントになります。
砂壁にそのまま貼れない理由
砂壁は表面がボロボロと落ちやすく、糊が密着しにくいのが難点です。
そのため、下地処理をせずにクロスを貼ってしまうと、数日後に剥がれたり、凸凹が出てしまうことがあります。
下地処理の流れ
一般的には以下のような工程で施工します。
1. 砂壁を固めるシーラー処理
専用の下地材(シーラー)を塗って、砂の落ちを防ぎます。
2. 下地パテまたはベニヤ・石膏ボード貼り
壁の状態に応じて、パテで平滑にしたり、ベニヤ板や石膏ボードを重ねて貼ることもあります。
3. クロス貼り施工
通常のクロスと同じように施工可能です。お好みで和紙調や木目調、アクセントクロスなどを選ぶのもおすすめです。
和室が一気に明るく、モダンな空間に
砂壁は味わい深い一方で、経年劣化による色あせや汚れが目立ちやすいものです。
クロスを貼ることで、
• 部屋全体が明るく見える
• 掃除がしやすくなる
• 現代的な印象に変わる
など、多くのメリットがあります。
「和の雰囲気を残しつつ、きれいにしたい」という場合は、和紙風クロスや織物調クロスなどを選ぶと、落ち着いた仕上がりになります。
⸻
砂壁の状態や部屋の用途によって最適な施工方法が異なります。
現地を確認してからご提案できますので、気軽にご相談ください。
店長:前田尚範
暮らしに寄り添う丁寧施工、長く愛される空間を提供
<近畿>
大阪府
兵庫県
奈良県