久慈郡大子町のさえもん園のブログ
2025年5月16日
こんにちは!
さえもん園の中山と申します。
オーガニック庭師として、農薬や化学肥料を使わず、
自然に寄り添った庭づくりをしています。
このブログでは、
「毎年の剪定が大変…」
「できるだけ安心な方法で手入れしたい」
そんな方に向けて、
自然と心地よくつき合う剪定のことを、
わかりやすくお伝えできたらと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「庭の木を剪定しただけなのに、
なぜか家の中が明るくなった気がするんです」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あるお客様が、そんな言葉をくださいました。
剪定は、単なる枝切りではありません。
風が通る
光がさす
土が呼吸する
そんな小さな変化が、
庭の空気を変えていきます。
そして不思議なことに、
その空気は、家の中や、住む人の心にも
少しずつしみ込んでいくようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「外に出るのが気持ちよくなった」
「子どもが庭に出るようになった」
「洗濯物を干すのが好きになった」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
剪定のあとに、そんな暮らしの声をいただくことがあります。
木が整うと、庭が整う。
庭が整うと、暮らしもどこか整っていく。
私たちは、
剪定とは“家の外の片づけ”じゃなくて、“暮らしの中の整理”でもある
そんなふうに感じながら、日々ハサミを持っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● 無料のお見積もり受付中
● 木の様子やご希望に合わせてご提案します
● 留守中・遠方の施工にも対応可能です
● 剪定後は写真つきで、ていねいにご報告します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
木が整えば、風が変わる。
風が変われば、暮らしの流れも変わってくる。
そんな剪定を、あなたの庭に。
毎年の庭しごとが、
少しでもラクに、楽しくなるように。
気になった方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
家と庭をつなげる
オーガニック庭師
さえもん園 中山
店長:中山佳樹
【茨城・栃木・福島対応】無農薬で自然に寄り添うオーガニックな庭へ
<東北>
福島県
<関東>
茨城県
栃木県