新座市の株式会社 アドグリーンのブログ
2025年6月24日
【まえがき】白梅直筆
今日は、ビートルズが大好きなお客様とも繋がれたらなあという思いでブログを書きます。
にわかファンだと思いますが、このブログを読んでくださったら、どれぐらいの感じかビートルズファンには分かると思います。笑
そして音楽の記事を書こうと思ったのは、くらしのマーケット出展者の方が、自分のファンの音楽を書いたら同じファンの方から予約が入った、と情報があったからです。
ええなあ〜と思って、じゃあ自分も、という事です。
(これは集客かい)
__________
こんにちは!音楽と自然を愛する白梅です。今回は、僕がザ・ビートルズ(ザ入れるのやめれ)の大ファンになったきっかけと、その情熱がどう青春を彩ったかをお話しします。音楽って、暮らしを豊かにしてくれる素敵なスパイスですよね!
【ビートルズとの衝撃的な出会い】
ビートルズを初めて聞いたのは、中学2年生のとき。テレビで熊本のビートルズ展のCMが流れていて(熊本出身です)、そこでかかった「She Loves You」にビビッときました!あの「シロッチュウYeah, Yeah, Yeah!」のメロディーが頭から離れなくて、今でもその衝撃を覚えています。そこから友達がビートルズのアルバム『Past Masters Vol.2』を貸してくれて。もうドハマり!ハーモニーの美しさ、邦楽にはない独特のメロディーに心を奪われました。
その中で今でも好きなのは、you know my name。たまらんです。
当時、新聞配達のバイトでギターを買おうと頑張ってお小遣いを貯めて他のですが、そのお金でせっせと中古のビートルズCDも買い集めました。正規のアルバムかどうかもわからないまま、「これ、ビートルズのオリジナルアルバムかな?」なんて考えながら(笑)。それでも、毎日のようにビートルズを聞いて、ギターにもハマり始めた時期でした。ギターを買うためにバイト頑張って、音楽にどっぷり浸かる日々でしたね。
【文化祭でビートルズを演奏!気合のライブ】
ちょうどその頃、学校の文化祭があって、ビートルズ好きの友達と5人でバンドを組んで、バンド演奏で舞台に出よう!となりました。当時はビジュアル系バンドやギザギザのギターが流行っていて、ビートルズなんてちょっと古臭いって雰囲気だったんですけど(笑)、僕たちは関係なし!友達がバイオリンベースを買ったり、僕はポール役でボーカルとベースを担当。
演奏したのは「Love Me Do」「I Want to Hold Your Hand」「Help!」の3曲。めっちゃ下手だったけど、気合だけは120%!中学2年生の僕たち、かっこつけたい盛りで、先輩たちがGLAYやX JAPANをやる中、「ビートルズ最高!」って熱く演奏しました。めっちゃ楽しかったな〜。
その中でも思い出深いのは、選考会??の時、当時音楽の先生で担任の高瀬先生が、明らかに私達の演奏が下手だったにも関わらず、肩を持ってくれるような態度をしてくれた事です。先生、本当にすごく嬉しかった。この場を借りてありがとうございましたとお伝えします。教え子が時代ハズレのビートルズをやってるなんて、可愛くて仕方がなかったのかなあと今になって思います。
【ビートルズから始まったバンド活動】
その文化祭の後、高校に入って、ドラムとベース、僕(ギター)の3人に新メンバーの女の子(ギター)を加えて、5年間くらいバンド活動を続けました。ビートルズの影響はもちろん、Oasis、Nirvana、Radiohead、Museとか、当時流行ってたUKロックやグランジにもハマって。オリジナル曲を作ってみたけど、僕の作曲の才能はイマイチ(笑)。でも、友達がめっちゃいい曲を作ってくれて、なんとか形に。20歳を過ぎて、大学や進路でみんなバラバラになって自然解散しちゃったけど、今でも連絡を取り合ってます。青春のいい思い出です。
【今でも色褪せないビートルズの魅力】
ビートルズ展には結局行けなかったけど、当時アンソロジー(ビートルズの貴重な音源集)が出て少し経ったくらいだったので、古い音源を聞いて「こんな感じで始まったんだ!」ってワクワクしたのを覚えています。ビートルズの音楽は、今でも僕の暮らしのBGM。日常の忙しさや仕事の大変さの中で、ビートルズを聞くとあの頃の情熱が蘇ってくるんです。
音楽って、時間を超えて心をつなげてくれるもの。ビートルズにハマったあの頃のドキドキを、皆さんも好きな音楽で感じてみませんか?
くらしのマーケットで、楽器のお手入れや音楽イベントのサービスを探してみるのも、音楽ライフを充実させる一歩かもしれませんよ!
余談
ジョンレノンが大好きなので、air podsはWAR IS OVER!の刻印をしてます。
__________
【あとがき】白梅直筆
最近またリボルバーの未発表音源が出たり、ビートルズとしての最後の曲が発表されたり、商業的部分もあると思いますが、リアルタイムで楽しめる部分があって嬉しい限りです。
特に、イエローサブマリンの作りたてほやほやの音源が、あんなに寂しい雰囲気の曲だとは衝撃的でした。
NOW AND THEN も意味ありげでいいですね〜。JOHNのオリジナルと少し違いますが、それも踏まえて、ビートルズとしての新曲なんだろうなと思います。
とにかく、今も続く青春をありがとう!!!
店長:白梅 優
くらマアワード造園部門【銅賞】【入賞】15年以上の実績★植物ならアドグリーン♪
<関東>
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県