足立区の株式会社 和総建のブログ
2025年11月20日
🧺 キッチン整理の実績ブログ
— 使いやすいキッチンに整えて、家事がラクになるお手伝い —
今日は、キッチンの整理サポートに伺いました。
「物が多くて、どこに何を置けばいいかわからない」というお悩みだったので、
まずはヒアリングからスタート。
⸻
🔍 【Before:お悩みポイント】
・調味料や食品が重なって見つけにくい
・道具が多く、毎回探すのに時間がかかる
・“とりあえず置き”が増えて動線が悪くなっている
・片付けてもすぐ散らかってしまう
キッチンは毎日使う場所なので、少しのストレスが積み重なるんですよね。
⸻
✨ 【作業内容】約3時間のキッチン見直し
今回は、負担をかけない「現状活かしながら整える収納」を中心に行いました。
① 全部出す → 分ける
・賞味期限切れをチェック
・同じ種類のものはまとめる
・“よく使う/たまに使う/ほとんど使わない”で分類
② 動線に合わせて配置を決める
・毎日使う調味料は手前の“1軍スペース”へ
・タッパー類は形を揃えて立てる収納へ
・鍋やフライパンは“取り出し1アクション”を意識
③ 仕組みづくり
・家族が戻しやすい位置を優先
・ラベルで「どこに戻すか」が一目でわかるように
・袋食品はボックスにまとめて残量管理をしやすく
⸻
🌿 【After:変化】
作業後、お客様が最初に言ってくれた言葉が
「すごく使いやすい!探すストレスゼロになった!」でした。
・棚の中が見渡しやすくなり、探し物がなくなる
・家族が“自分で戻せる”仕組みになった
・調理スペースが広くなって料理がラクに
・掃除のしやすさもUP
キッチンが整うと、暮らし全体の流れがスムーズになります。
⸻
💬 お客様の声
プロにお願いして本当に良かったです。
自分ではどうしても迷ってしまう配置も、理由を説明してくれて納得しました。
この状態をキープしたいので、またお願いしたいです。
⸻
📝 さいごに(ご案内)
キッチン・パントリー・リビングなど、
“使いやすい動線づくり”を一緒に整える作業をしています。
暮らしのマーケットからご依頼いただけますので、
「片付けたいけどどこから手を付けていいかわからない…」
という方も、お気軽にご相談ください。
無理に捨てさせたりはせず、今の暮らしに合った仕組みをご提案します。
☆オープン価格11月末まで☆お家スッキリ☆衣替え 断捨離もお任せ下さい【整理収納.断捨離】整理収納アドバイザー1級☆
<関東>
埼玉県
東京都