松戸市の松の実リホームのブログ
2021年4月27日
1年かけて読む書物とは
なかなかなかなかです…
ただ読んでも意味がありませんし
理解しながらその本の舞台に入りながら
読まなければ意味がありません。
しかし何度読んでも新たな発見や
知らなかったことの発見です。
その時の自分の状況や状態、感情も左右するのでしょうか…
その登場人物の気持ちになったり感情移入したり寄り添ったり
しながら読むと本の中に本の舞台の中に入ることができます。
不思議な感覚、感触ですね…
何千年もの時間を超えて土地を越えて文化を超えて
その本の舞台に自分をその場に置くことができる…
半年前は本を読むのもなかなか大変でしたが…
とにかく読むことを続けました…
短い本をとにかく読む。
1冊全て読み終えると読んだと言う
達成感と満足感と自信に…
それから違う本も読み進め
脳の思考回路を本を読む回路、読みたいと言う思考回路に
何とか切り替えることができました…
ほんとに辛かったですし大変でしたし苦労しました…
人間の生活、日々の生活はほとんどが習慣で成り立っています。
半年間、今、読書の習慣が身に付きましたので
これからも止めることなく読書習慣を
続けていきたいと思います📚
皆さんもこの爽やかな風香る5月
読書をするのはどうでしょうか?
ほんとに風が爽やかな季節です…
私の部屋は立て付けが悪く
すき間風が吹いていますが…
ではでは
店長:朝比奈 耕市
親切、丁寧、キレイ
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県