大阪市中央区のMake & Eyebrow STYLEのブログ
2025年5月26日
こんにちは!
ヘアメイク&アイブロウリストの金高です。
顔の立体感や小顔見せに欠かせない**「シェーディング」**ですが、
「濃くなりすぎる…」「ムラになる…」などのお悩み、よく聞きます。
今回は、ナチュラルに仕上げるポイントをしっかりお伝えします!
そもそもシェーディングって?
Shading(シェーディング)とは、顔に影を入れることで
骨格を立体的に見せるメイク技法です。
コントワリング(=シェーディング+ハイライト)も同じ原理!
◇失敗しづらい3つのポイント!
① 色選びは「グレー系+ほんのりピンク」が◎
☑️ ブラウンだと濃くなりがち
☑️ イエベさんは馴染みすぎて濃く入れすぎる傾向も
→ 影っぽく見えるグレー系が正解!
ほんのりピンク寄りだと肌になじみつつ、自然に仕上がります♪
写真② デイジーク/V-Cut Blending Shading/02
② ブラシは「毛足長め・斜めカット」が理想
☑️ 毛足が短いと境目が濃く出やすい
☑️ 柔らかくふんわり入れるには、大きめ・斜めカットのブラシを!
写真③ Ancci/天使チーク&シェーディングブラシ/ANC 2001
ノーズ・フェイスラインなど顔の曲線にフィットしやすいですよ◎
③ シェーディングは「最後の仕上げ」に入れる!
髪や服を整えた後に影のバランスを見て、最終調整として入れるのが失敗防止のコツ!
☑️ 髪の影+シェーディングで濃く見える
☑️ 黒い服だと顔がぼやけやすい → 色調整が必要!
<まとめ>
✔ シェーディングは「色・道具・順番」が肝!
✔ ナチュラルに見せるには“影”を意識して調整するのがポイントです!
-------------
#ヘアメイク大阪 #ヘアセット #メイクレッスン大阪 #メンズメイク #ヘアメイクサロン大阪
#アイブロウサロン大阪 #眉毛サロン大阪 #パーソナルカラー診断大阪 #顔タイプ診断大阪 #眉毛カット #眉毛パーマ #アイブロウリフト #間引き #眉毛専門店
#プロフィール写真大阪 #プロフィールフォト大阪 #婚活写真大阪
#心斎橋サロン #四ツ橋サロン #垢抜けメイク
店長:金高 大輔
和装、洋装ヘアメイクもお任せください! アイブロウサロンも運営しております!
<近畿>
大阪府
兵庫県