大阪市中央区のMake & Eyebrow STYLEのブログ
2025年7月12日
こんにちは!
ヘアメイク&アイブロウリストの金高です。
お客様からもよくいただくご相談が「クセ毛でうねるのが悩みです…」というもの。
そもそも、なぜ髪の毛は“うねる”のか?その原因と対策をわかりやすく解説します!
原因1):毛根の形
髪のクセは、毛穴(毛根)の形状に大きく関係しています。
まっすぐな毛穴 → 直毛
楕円・ねじれた毛穴 → くせ毛・うねり毛
原因2):髪内部のタンパク質のゆがみ
後天的なクセ毛の原因として髪の毛の内部のタンパク質のゆがみです。
髪の毛は2種類のタンパク質が合わさってできています。
睡眠不足や偏った食生活などでタンパク質の生成が変化してうねりになります。
原因3):ダメージによる歪み(熱ダメージ)
アイロン・カラー・摩擦などのダメージで、髪の表面(キューティクル)や内部構造が乱れ、
水分を吸収しやすい髪(吸水毛)になりうねりが出ることがあります。
< 対策方法>
1. 水分の代わりに、オイルやトリートメントで毛髪内を埋めることでうなりを抑えます。
2. ブラッシングでシャンプー前後で行う。
ブラッシングで血流を促し、毛髪の生え変わりも行います。
※毛が抜けるのは問題ないです。(通常100本以上自然に抜けます)
3. ストレートアイロンは“温度”と“保護剤”がカギ
高温すぎるとダメージ→うねり悪化の原因に。
160~180℃+ヒートプロテクトが◎
------
#ヘアメイク大阪 #ヘアセット #メイクレッスン大阪 #メンズメイク #ヘアメイクサロン大阪
#アイブロウサロン大阪 #眉毛サロン大阪 #パーソナルカラー診断大阪 #顔タイプ診断大阪 #眉毛カット #眉毛パーマ #アイブロウリフト #間引き #眉毛専門店
#プロフィール写真大阪 #プロフィールフォト大阪 #婚活写真大阪
#心斎橋サロン #四ツ橋サロン #垢抜けメイク
店長:金高 大輔
和装、洋装ヘアメイクもお任せください! アイブロウサロンも運営しております!
<近畿>
大阪府
兵庫県