さいたま市緑区のお片付けサポート 高山美穂のブログ
2025年4月7日
こんばんは😉
今日は久しぶりのお休みで
比較的ゆっくりしてました☺️
とはいえ、動画撮影、動画編集をし、
家事、趣味のキックボクシングなど
ダラける休みは私にはないです🤣
では、語ります!
引っ越しシーズン真っ只中
2月からほぼ毎日引っ越し案件📦
《お皿の梱包依頼》
「整理収納アドバイザー目線で
オススメの緩衝材と
まじでやめて欲しい緩衝材」
整理収納アドバイザーが1分50秒で語る⏰
1番包みやすいのは
「クラフト紙」&「クレープ紙」
何か頼んだ時に、ダンボールの中に
クシュクシュっと入っているアレ。
正方形で一辺40cmくらいがベスト👍
次に包みやすいのは「ミラーマット」
1箇所テープで留めないと
包みが取れやすいのが難点
でも使いやすい◎
「プチプチ」
扱いやすいしお皿が割れにくい!
だいたいロールで届くから
カットするのがひと手間だけど
好きな大きさに切れるのはメリット✨
ボトルを巻くのに、スーパーの
レジ近くに置いてある「ハニカム紙」
私が慣れていないせいなのか
扱いにくかった…
そして、最悪なのが
「キッチンペーパー」
サイズが小さすぎてちょー包みにくい。
例え長く切ったとしても長方形で
とにかく包みきれません⚡︎
最初にお金をケチっても
割れてしまったら元も子もありません。
もし、お金をケチりたいならば
「新聞紙」
これは1位になるくらい包みやすい😄
以上、私の経験を元にお話しました🙇♀️
是非、参考にしてくださ〜い
店長:高山 美穂
私と一緒に片付けると『収納グッズが余ります』断捨離〜収納までお任せください!部屋も心も「ゆとり」が大切★
<関東>
埼玉県
東京都