一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

藤沢市のスマイルストレージのブログ

【片づけが苦手なあなたへ】プロが教える、今日からできるラクちん整理法5選

2025年4月11日

「捨てられない人」でも安心!ゆるっと始めてスッキリ暮らそう~

---

「片づけてもすぐに散らかる…」
「そもそも、どこから手をつけたらいいかわからない…」

そんなふうに悩んでいる方、実はとても多いんです。
でも安心してください。整理収納は**才能や性格じゃなく、やり方を知ってるかどうか**なんです。

片づけのプロとして、たくさんのご家庭を見てきた私が、**今日からすぐにできる整理のコツ**を5つにまとめました。
もし読んで「これでも無理…」と感じたら、無理せずプロに頼ってくださいね。

---

✅ 片づかない家に共通する3つの原因

まず、散らかる家にはある共通点があります。

- 物が多すぎる
- 物の置き場所が決まっていない
- 戻す習慣がない

このどれか、あるいは全部が当てはまると、どんなに片づけてもすぐ元通りになってしまいます。

---

✅ 今日からできる!プロおすすめの整理術

① ゴミから始めよう
まずは、明らかな「いらない物」だけでOK!

- 古いレシート
- 書けないペン
- 壊れたおもちゃ
- 期限切れの割引券

「これはもう使わないな」と思える物から始めると、気持ちがラクになります。

---

② 「今」使ってる?を基準にする
「まだ使える」は判断基準にしません。
今の自分にとって必要かどうかがポイント。

たとえば:
- 1年以上着てない服 → 今後も着ない可能性大
- 壊れている家電 → 修理せず放置なら、もう手放していいかも

---

③ 物の“帰る場所”を作る
物が散らかるのは、居場所が決まってないから。
リモコン、鍵、カバン…「ここに戻す」と決めておくだけで、自然と整ってきます。

---

④ 1日3分だけでもOK
「全部やらなきゃ!」と気負うと疲れます。
歯みがきの間、TVのCM中など、すき間時間で1カ所だけ片づけてみましょう。

---

⑤ 思い出の物は写真にして残す
捨てにくい物は、思い出を写真で残せば気持ちがラクになります。

---

📣 ひとりで頑張らなくて大丈夫

「やってみたけどやっぱり無理…」「子育てや仕事で手が回らない…」そんなときは、どうかひとりで抱えこまないでください。

整理収納のプロとして、私たちは<strong>「片づけられない人」を責めたりしません</strong>。
むしろ、「頼ってくれてありがとう」と思っています。

くらしのマーケットなら、口コミや料金もわかりやすく、安心して依頼できますよ。
あなたの暮らしが少しでもラクになりますように。

---

🔍 こんな方におすすめの記事です

- 家の中がいつも散らかっている
- 物を捨てるのが苦手
- 整理がうまくいかない理由がわからない
- プロに頼むか迷っている

---

▶ 私のサービスページからお申し込みください
▶お問い合わせもお気軽にどうぞ!

店舗情報

店長の写真

店長:小野寺鐘子

理念「女性に笑顔を増やしたい」チームで活動【アワード2023/2024年顧客満足賞受賞】

所在地

神奈川県藤沢市

営業時間

10:00〜18:00

定休日

不定期休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

神奈川県

  • 藤沢市
  • 横浜市南区
  • 横浜市泉区
  • 横浜市栄区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市港南区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市西区
  • 横浜市中区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市金沢区
  • 茅ヶ崎市
  • 平塚市
  • 大和市
  • 厚木市
  • 鎌倉市