さいたま市見沼区のJKインテリアのブログ
2025年8月23日
新築・リフォームの際に検討されるのが、「フロアコーティング」
「メリットばかり宣伝されて本当のところが分からない」という声もよく耳にします。
今回はプロの視点から、忖度なくメリットとデメリットを両方ご紹介します。
導入を迷っている方はぜひ参考にしてください!
フロアコーティングのメリット
1. 防汚効果が抜群
フロアコーティングには耐水性があるため、液体や汚れが床材に染み込みにくくなります。
コーヒーやワイン、お子様の食べこぼし等もサッと拭き取れるので、日々のお掃除のストレスから解放されます。
2. 傷や摩耗に強い
表面を高硬度膜で覆うことで、防キズ効果や耐摩耗性に優れています。
そのため、ペットの爪や生活キズなどから床を守り、きれいな状態を長期間キープできます。
3. 掃除が簡単で経済的
基本的には水拭きだけでお手入れが完了します。
洗剤やワックスが不要になるため、日々の掃除の時短につながるほか、洗剤代などのコスト削減にもつながります。
フロアコーティングのデメリット
1. 一度施工するとやり直しができない
耐久性が高いのは大きな魅力ですが、裏を返せば施工後に気軽にやり直しができないということ。
そのため、施工前に十分に説明・相談してくれる業者を選ぶことが極めて重要です。
2. 初期コストがかかる
施工には数十万円の費用がかかるため、短期的には負担を感じる方もいらっしゃいます。
ただし「張り替えや修繕コストを将来大幅に節約できる」という点を考慮すると、長期的にはコストメリットがあるケースが多いです。
3. 業者によって仕上がりに差が出やすい
フロアコーティングは専門技術が必要なため、業者の技術力や使用する材料によって仕上がりが大きく変わることがあります。
施工不良があると剥がれやムラの原因にもなり、せっかくのコーティング効果が半減してしまうことも…。
そのため、実績や保証制度がしっかりしている業者を選ぶことが重要です。
まとめ
フロアコーティングは、
防汚・耐傷・耐摩耗といった「床を守る力」
掃除のしやすさやコスト削減といった「暮らしをラクにする力」
が魅力です。
一方で、やり直しが効かない点や初期費用の高さには注意が必要です。
だからこそ、施工実績が豊富で丁寧に相談に乗ってくれる会社選びが欠かせません。
私たちJK interiorでは、お客様の床材やライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案しています。
メッセージで写真を送るだけでも、見積可能!
店長:西浜景子
2024年くらしのマーケット入賞!安心・丁寧な施工はもちろんお客様に満足して頂けるように真心込めて対応致します!
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県