池田市のpu-rism photoのブログ
2025年7月24日
こんにちは!!
カメラマンの松本理恵子です^^
七五三は、子どもが無事に育ったことへの感謝と、これからの健やかな成長を願う大切な行事です。
昔は医療も発達しておらず、幼くして亡くなる子どもも多かった時代だそうです。
だからこそ、「元気にここまで育ってくれてありがとう」という節目の祈りだったんです。
3歳は「髪置き(かみおき)」、5歳は「袴着(はかまぎ)」、7歳は「帯解き(おびとき)」という、
昔の通過儀礼に由来しています。
今ではお祝いとしての側面が強くなりましたが、
「家族で歩んできた日々を祝う日」であることに変わりありません。
写真に残すことで、この大切な節目が
10年後も20年後も、愛おしく思い出されますように!!!
あなたのご希望の場所を写真スタジオに
<近畿>
京都府
大阪府
兵庫県